参議院でも常任委員会における質疑が始まりました。テレビでは取り上げられませんが、国会審議は重要ですよ! ODA・沖縄北方特別委員会において、まずはODA予算における総論を。 G7サミットで「ODAの金額は国民総所得(GN [&hellip...
「維新塾 in Tokyo」第3期生の募集がスタートしています。私が三代目塾長を務める維新政治塾のローカル版(東京版)です。 東京では本年に都議補選、来年には天王山となる東京都議会議員選挙(本選)が控えており、ここにチャ [&hellip...
日銀が大きく金融政策を転換する、歴史的な一日になりました。 金融政策の見直しはいずれかのタイミングで必要であるということは多くの人の共通理解であるものの、 ・賃上げが行われてると言っても、実際に消費に回るタイミングや、中 [&hellip...
下村博文議員による政治倫理審査会での弁明は完全な肩透かしに終わる中、「これで一区切り」とばかりに自民党議員に対する処分見込みが一斉に報じられています。 処分がされるのは衆院補選前となる4月上旬で、除名や離党勧告には至らな [&hellip...
自民党の党大会にて、岸田総理が改めて憲法改正について言及した部分がニュースになっています。 >岸田文雄首相(自民党総裁)は17日の党大会で、今年9月までの自らの総裁任期中の憲法改正実現を目指す考えを改めて示した。「条文案 [&hellip...
鳥取県議会議員補欠選挙の応援に行ってきました📣 行きの飛行機が圧倒的に満席でぜんぜん取れない!と思ったら、翌日が鳥取マラソンの開催日だったようです。それでかーー。 しかしこの日を除くと投票日まで行けそうな日はなく、東京→ [&hellip...
男性のHPVワクチン定期接種が、「費用対効果」を理由に当面見送りされることになりました。 私自身もHPVワクチンを接種し、子宮頸がん撲滅のために普及啓発に努めてきましたので、今回の決定は残念です。「当面」見送りなので、引 [&hellip...
参議院では憲政史上初となる政治倫理審査会における実質的な審査が行われ、世耕弘成・西田昌司・橋本聖子議員が出席しました。 特に注目の集まった、安倍派の最高幹部である世耕弘成議員は「知らぬ存ぜぬ」を貫き、 「知らないものを知 [&hellip...
明日14日の質疑の内容・流れがなかなか自信を持って固められず。 終電を逃して朝までコースになってしまいました…。 対行政の質疑と異なり、相手があることでもあるので、シミュレーションが極めて難しいのです。過去の発言録などと [&hellip...
本日12日、参院政治倫理審査会の実質的な審査が14日(木)に行われることが正式に決定しました。 政治倫理審査会への出席意向を示したのは、32名中たったの3名。 事前の下馬評・報道に上がっていた通りのメンバーで、とても自分 [&hellip...