前参議院議員

おときた駿

日本を、丸ごと、あたらしくしよう

三原じゅん子大臣が炎上。批判の方向性は共感するも、事実関係は部分的に間違い。

2025年1月24日 14:25 • 日々のこと

三原じゅん子大臣のニュースに批判が集まっておりました。 三原こども相 高齢者の孤独対策に 新プロジェクトチームを検討https://t.co/uq0g8CgvXl #nhk_news — NHKニュース (@nhk_ne [&hellip...

>> 続きを読む

河野太郎大臣の改革姿勢は応援するも、増税より歳出削減が最優先

2025年1月23日 12:27 • 日々のこと

現役世代の保険料の負担を軽減したいと考えています。 表は2021年度の医療保険ごとの保険料の流れをまとめたものです。(日本総合研究所作成)2021年度に、協会けんぽの保険料収入は9兆9千億円ありましたが、この年度の医療 [&hellip...

>> 続きを読む

通常国会と重なる?都議選日程が早い…!

2025年1月22日 22:44 • 日々のこと

【速報】東京都議選の日程は「6月13日告示、22日投開票」と決まった https://t.co/Rqwb0cSOBA — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 22, 2025 参院選 [&hellip...

>> 続きを読む

守るべき弱者は「高齢者」ではない。年齢に囚われないセーフティネット構築のための議論を

2025年1月21日 19:26 • 日々のこと

連日、錬金制度についてSNS上での議論・発信が活発に行われており、良い傾向だと思います。 過剰な社会保障で高齢者の貯金取り崩しは極めて緩やかです。所得を基準に再分配を行うため見かけだけ貧乏な資産家の高齢者が優遇されます。 [&hellip...

>> 続きを読む

大学無償化はまだはるか先に…日本の教育改革は急務だ

2025年1月20日 23:05 • 日々のこと

製造・建設現場は人手不足、事務希望は17万人余るhttps://t.co/DIl9g7CQn3 労働需給のミスマッチの背景にあるのは新卒就職者の学歴構成の変化です。ここ30年で高卒就職者は7割減り、大卒就職者は4割近く増 [&hellip...

>> 続きを読む

「将来の給付が増えるから、負担が増えるのは我慢して」というロジックを、もはや国民は支持しない

2025年1月19日 12:52 • 日々のこと

「維新に好意的な一般人」 として、藤田文武・金村りゅうな代議士、石井めぐみ市議とともに北九州市議選の応援に来ています📣維新は9名の公認・推薦候補を擁立、まずは現職「ありたえり」候補の元へ。… pic.twitter.co [&hellip...

>> 続きを読む

年金制度の擁護根拠となっている「財政検証」は疑問だらけの代物である

2025年1月18日 18:51 • 日々のこと

働く現役世代(主にサラリーマン)と企業の負担を増やし、基礎年金に財源を流用する年金改悪法案。現役世代へのメリットは限りなく薄い。元気で働きたい高齢者の意欲を削がないことは大事だが、全体としては現行制度を維持するための悪あ [&hellip...

>> 続きを読む

急きょのAbema Prime出演。週刊誌報道には疑問も、フジテレビの対応は悪手

2025年1月17日 23:05 • 日々のこと

田端信太郎さんの代打で呼ばれまして、急きょ21時からのAbema primeに向かっております。落選中の素浪人だからって人使いが荒いぜっ!(呼ばれて嬉しい) 皆さまご視聴をよろしくお願い申し上げます📺 https://t [&hellip...

>> 続きを読む

今度は年金保険料の改悪。現役世代の不満と負担は頂点へ

2025年1月16日 20:40 • 日々のこと

衆院選が終わってから、厚労省が矢継ぎ早に保険料を上げる施策を出してきています。制度を維持するのに必死なのはわかるんですがね…。 本当に腐ってる。年収798万円以上を「高所得」と無理やり定義して、また保険料の負担増。破綻し [&hellip...

>> 続きを読む

評価が極めて難しい「装置型政党」石丸新党こと再生への道について雑感

2025年1月15日 21:46 • 日々のこと

インパクト十分の、なかなかぶっ飛んだ記者会見でしたね。 石丸新党「再生の道」は、まさかの政策なし!これまで政治参加できなかった、実務が出来る人材を議員にする『装置』を目指すとのこと。海外でいうと、党員のネット投票で政策を [&hellip...

>> 続きを読む

記事をもっと読む