前参議院議員

おときた駿

日本を、丸ごと、あたらしくしよう

「わざと複雑にしてコントロールする」官僚の典型手法が社会保険料に表れている

2025年4月21日 12:24 • 日々のこと

国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!https://news.yahoo.co.jp/articles/c39f16c48f5551bd162d0199a1085 [&hellip...

>> 続きを読む

激戦を制して40代の首長が2名当選!「減税」の突風はいつまで続くか

2025年4月20日 21:55 • 日々のこと

40代の友人たちがどんどん首長になるよね、というブログを先週に書いたところですが。 伊丹市の中田さんに続き、応援に入った秩父市の清野さんが接戦を制して当選! また、こちらは応援には入っておりませんが、元維新で同世代(40 [&hellip...

>> 続きを読む

火力高し!現職でもないのに「黒幕」的に炎上した

2025年4月19日 20:57 • 日々のこと

NPOと国会議員達 また新たな公金チューチュー案件を作り始める「3年以内に子育てケアマネを全家庭にを実現」←いらねーから減税しろと炎上中 https://t.co/mqF8KztAZZ — ハム速 (@hamusoku) [&hellip...

>> 続きを読む

アベプラで特に女性陣にボコボコにされてきた【生成AIの児童ポルノどうする問題】

2025年4月18日 12:42 • 日々のこと
アベプラで特に女性陣にボコボコにされてきた【生成AIの児童ポルノどうする問題】

今日はアベプラでコメンテーターのお仕事でした。 本日はAbemaPrimeにコメンテーターとしてお邪魔します。なんだか女性が多くて華やかだな…! 「大学授業で“義務教育レベル“の是非」「生成AI児童ポルノ画像どう取り締ま [&hellip...

>> 続きを読む

ChatGPT(Deep Research)による「イギリス等に学ぶ我が国の年金改革案」

2025年4月17日 19:52 • 日々のこと

いやはや、AIの進化はすごい。ChatGPT(Deep Research)を使って ・河野太郎さんの一連の主張・イギリスを中心とした諸外国の事例 をインプットした上で、基礎年金部分の税方式化を核とした年金改革案についてレ [&hellip...

>> 続きを読む

NISAの拡大は政府の白旗宣言、年金制度の断末魔である

2025年4月16日 23:02 • 日々のこと

NISAがどんどん拡大していきます。 ジュニアNISAがなくなったと思ったら、子どもNISAとして復活するという(苦笑)。まあ制度は試行錯誤されていくのは仕方のないことですし。 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月 [&hellip...

>> 続きを読む

まさに超党派!河野太郎議員を迎えて年金・社会保障制度の勉強会を開催しました

2025年4月15日 19:33 • 日々のこと
まさに超党派!河野太郎議員を迎えて年金・社会保障制度の勉強会を開催しました

※本日のブログはChatGPTプラスを活用して執筆してますが、動画の中身まで検索するようになってますます精度が上がっているなー…! 〜最低保障年金・積立方式・そして財源・医療費議論〜 皆さんこんにちは、おときた駿です。 [&hellip...

>> 続きを読む

消費税の減税を巡って立憲民主党もギクシャクしているようですが…

2025年4月14日 20:46 • 日々のこと

消費税減税めぐり「決まったら従っていただきたい」立憲・野田代表が先鋭化する党内議論に釘https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0aab50bd182be6d1f3512fbea349135 [&hellip...

>> 続きを読む

30代→40代の変化?友人たちが次々に首長に…(羨)

2025年4月13日 22:11 • 日々のこと

2025年4月13日伊丹市長選挙に当選させていただきました。本当にありがとうございました。31,386名もの方々からいただいた信任に、身が引き締まる思いでいっぱいです。ここから本番。しっかり結果を残し、誇りあるまちを次の [&hellip...

>> 続きを読む

「小泉改革」に希望を抱き、救われた世代にとってのヒーローと共演する

2025年4月12日 18:35 • 日々のこと
「小泉改革」に希望を抱き、救われた世代にとってのヒーローと共演する

先週のお話ですが、竹中平蔵さんにお声がけいただきYouTubeコラボをしてきました。 YouTube担当の方が私のことをけっこう好きで選んでくださったらしく、感謝感謝です。 竹中平蔵さんとはイベントなどで何度かご挨拶して [&hellip...

>> 続きを読む

記事をもっと読む