先日の予算委員会で大きくメディアに取り上げられた内容の一つが「更迭した安倍派の裏金議員たちは、もはや政務三役などに登用できないのではないか?」という質疑です。 >日本維新の会の音喜多政務調査会長は、自民党の派閥の政治資金 [&hellip...
5日に発表した維新の医療制度改革案「医療維新」に大きな反響をいただいています。 「具体的な施策の中に、社会保険料負担軽減が入ってないじゃないか!」「窓口負担の見直しで生まれた財源は別のバラマキに使われるだけで、負担は減ら [&hellip...
5日の予算委員会では実質増税である「子育て支援金」の欺瞞をさらに暴き、一度法律が通れば、今後はその負担額が政府によって上げられていく可能性があることを法律論から明らかにしました。 またその後の記者会見も含めて、窓口負担一 [&hellip...
いつもテレビ入り予算委員会前日は深夜作業になりがちですが、今回はいつにもまして大変なスケジュールになってしまいました…。 土曜日の間に通告しておいた質問用紙に基づき、朝イチから担当局と「問とり」と言われる調整↓9時半の新 [&hellip...
維新版・政治改革大綱でも触れてきたように、広く薄く支援を集めることは草の根民主主義にとって重要なことだと考えています。 維新はこれまでも大口になりがち=しがらみになる可能性が高い企業団体献金は受け取らない方法を堅持してき [&hellip...
衆議院で令和6年度予算が成立しました。本年度の予算も維新が標榜する抜本改革予算とは程遠く、また財政規律の著しく崩れた代物であり、維新としては採決では組替動議を提出した上で反対したところです。 今回の採決は31年ぶりに土曜 [&hellip...
おはようございます。今日が予算の自然成立「30日ルール」のデッドラインとなる3月2日です。 私も4日(月)から参院予算委員会が始まる場合に備えて、早朝から国会に向かっています。議員だけなら良いですが、これに巻き込まれる官 [&hellip...
結局、3月1日の衆議院は0時前で散会となりました。こうした深夜国会で多くの関係者に残業を強いるのは、もちろん非常識中の非常識です。 この一連の日程闘争は予算が自然成立する「30日ルール」の期限を突破するかどうかという点で [&hellip...
銀座三越前で街頭演説をしていたところ、大声を上げながら執拗に迫ってくる男がおり、結論から申し上げると駆けつけた警察官にしっかり現行犯逮捕されました。 当時の状況をTweet(ポスト)したところ、案の定 「維新のようなレイ [&hellip...
岸田文雄総理が党内的な大勝負に出て、そして勝った。そんな顛末だったと言えるでしょう。 28日朝、突如として岸田総理が政治倫理審査会へのフルオープン出席を表明。ごく身近な側近も含めて誰にも相談せずに決断したらしく、事前に察 [&hellip...