昨日から都議会定例会がスタートしました。 38日間の会期で、以前にも紹介した弁当販売規制強化やシェアハウス規制緩和など、 様々な議案を審議していくことになります。 さて、先日記事の中で 「地方議会では、議題が俎上に載った [&hellip...
本日午後はぶっ通しで本定例会で審議する議案のレクチャーマラソン。 前回の弁当路面販売規制に引き続き、皆さまに関係ありそうな議案をご紹介します。 今回の条例改正案で変わりそうなのが…いわゆる「脱法シェアハウス」の問題です。 [&hellip...
さて、21日にちょっと違った角度から 東京都に復活予算要望を出したのは前回お伝えした通りなのですが、 茶番か、儀式か?それともはたまた…。「復活予算要望」枠200億円を、ゼロ円で要望してみました http://otoki [&hellip...
1月は新年会・賀詞交歓会ばかりで議会活動がほとんどない 都議会議員ですが、一つだけ重要な公務があります。それが 「復活予算要望の提出」 です。 えーと、つまらないかと思いますけど、解説しますね。 今日は財政と変な慣習のお [&hellip...
新年早々、東京都に関する残念なニュースが流れています。 五輪都市東京:たばこ規制失速 自民異議、条例見送り http://mainichi.jp/graph/2015/01/06/20150106k0000e040218 [&hellip...
いよいよ都議会定例会も明日が最終日です。 去年も猪瀬さんの徳洲会問題で、クリスマスまで本会議やってたんだよな。。 さて、本会議に先立ちまして議決が行われた厚生委員会では、 共産党さんが単独で議員提出議案として上程された [&hellip...
過日に書いた都議会議員のボーナスUPについての記事は 大きな反響をいただきまして、閲覧して下さった皆さまに感謝いたします。 ドサクサにまぎれて都議会議員のボーナスが上がったので、支給額が250万を突破しました http: [&hellip...
本日は、会派からの「予算要望」を事務方に提出する締め切り日でした。 「予算要望」とは、来年度の予算を知事や東京都各局が編成するにあたり、 「ここの部分は特に手厚くしてくれ」 「○○に関しては、さらなる充実をされたし」 と [&hellip...
選挙期間中にお金の話をするのもアレなので控えてましたが、 12月10日に都議会議員にも期末手当(ボーナス)が支給されました。 隠すものでもないので、いつも通り晒しておきます。 ※過去の給与公開シリーズはコチラから。 ht [&hellip...
衆院選中に書いていたブログで、全選挙区に候補者を擁立するという 「共産党のスタンスには一目を置かざる得ない」というコメントを書きまして。 やっぱり「選挙区(候補者)調整」は有権者を馬鹿にしてたと思う http://oto [&hellip...