世間は二度目のプレミアムフライデーだったようですが、4月4日に百条委員会・証人尋問を控えるチームおときたは、 「プレミアム百条フライデー」 と称して都議会議事堂に終電まで立てこもり、追加できた資料と闘う一日と相成りました [&hellip...
長かった都議会第一定例会、通称「予算議会」が閉会しました。一般的に年4回行われる地方議会の中でも、もっとも重要とされるのが予算案を審議するこの春の定例会です。 そして小池百合子知事が編成した初の一般会計予算案は、なんと都 [&hellip...
本日も本日で、14時スタートで通例すぐ終わるはずの議会運営委員会が紛糾して夜までずれ込みましたが、昨日のブログ記事の続きです。 知事が作った予算案が気に食わない!そんなとき、議会に何ができるのか? http://otok [&hellip...
連日、深夜や休日まで政治的駆け引きが続いていた都議会予算特別委員会、本日が最終日となり、知事提出の予算案が「全会一致」で採決されました。 東京都新年度予算案 特別委で全会一致で可決 http://www3.nhk.or. [&hellip...
春、それは出会いと別れの季節…。 というわけで、当選直後から私を支えてくれているY秘書が妊娠・出産のため産休・育休に入ることになりまして、おときた駿事務所ではスタッフ(秘書)を1名ないし若干名募集する運びとなりました。 [&hellip...
予算特別委員会の理事会は荒れたものの、今週末はなんとか少し合間ができたので、家族と過ごす時間を取ることができました。 土曜日。妻は次女を連れて小金井市議選の応援に向かったので、私は長女とデート。 リクエストでドラえもんの [&hellip...
閉会間際の東京都議会、昨日から「自民VS非自民」の構図で激戦が続いています。 まず、「存続して並列か、百条委員会に統一か」で揉めに揉めた豊洲市場問題特別委員会は、紆余曲折あって午前3時前(!)に存続ということで決着。 同 [&hellip...
豊洲市場問題調査特別委員会の理事会が紛糾し、18時に休憩に入ってから、21時現在でまったく再開の気配がありません…。 同じく午前中に理事会をやっていた予算特別委員会も揉めており、こちらも休憩中で終了の目処が立っていない状 [&hellip...
都議選は6月23日スタートなので、本日でいよいよ3ヶ月前となりました。 百条委員会の準備に追われてすっかり出遅れましたが、久しぶりに早朝の街頭活動@田端駅。 ネットやテレビとは違った世論が、人々のリアクションから垣間見れ [&hellip...
3日連続の百条委員会から休む間もなく、総務委員会の質疑・予算調査3DAYSに突入です。 本日は青少年治安対策本部からの報告事項である「自画撮り規制」について質問を行いました。 参考:東京都の「自画撮り規制」は、児童ポルノ [&hellip...