通常、審議が遅れたり止まったりするのは野党側の抵抗によるものですが、先日の参議院予算委員会では珍しく与党(自民党)のせいで開会が大幅に遅れる事態が発生しました。 予算委員会前の理事会が紛糾して終わらず、野党側が求めている [&hellip...
先の予算委員会では連座制の他、裏金キックバック議員たちの脱税問題について取り上げました。 派閥(政治団体)から議員個人に寄附された場合、それは政治資金規正法で禁止されている違法行為です。 なので裏金キックバック議員たちは [&hellip...
通常国会一発目の予算委員会に登壇し、岸田総理と徹底論戦をさせていただきました。 集中審議のテーマはずばり「政治とカネ」問題。私からは政治資金パーティーや政治団体が行う収益事業に対する課税のあり方や、裏金を作っていた政治家 [&hellip...
本日29日、日本維新の会の政治改革案である「維新版 政治改革大綱」を発表しました。 掲載ページはこちらhttps://o-ishin.jp/policy/#kaikakutaiko 平成元年に発表された自民党「政治改革大 [&hellip...
今日は政治改革大綱の取りまとめや予算委員会の準備で大わらわだったのですが、同級生であるプロ格闘家・青木真也さんの試合があったので応援しておりました。 ONE 165 応援ありがとうございました。 青木真也はヨカタじゃねん [&hellip...
昨日は朝生でタブーに切り込んだ話を投稿しましたが、そこに至るフラストレーションの要因となった、番組でしっかり話したかったけど遮られたことについて筆を執りたいと思います。 司会の田原総一朗さんから「野党(維新)は政権を取る [&hellip...
お久しぶりの「朝生」出演でした。お声がけいただきありがとうございます。 前提、私は田原総一朗さんのご功績や、エネルギッシュに活動を続ける姿に心から敬意を持っています。 だからこそ、批判があれば影でコソコソ言わずに伝えるべ [&hellip...
本日から教育無償化を実現する会との「政策懇談会」がスタートしました。 今日、統一会派を組む日本維新の会と「教育無償化」に関する初めての政策懇談会を行いました。明日から始まる通常国会で、法案を提出することを確認しました。「 [&hellip...
政治資金パーティーの見直しについて議論が白熱していますが、今日は政治団体・政治資金パーティーへの課税という論点について整理してみたいと思います。 まず大前提として、政治団体だから、政治資金パーティーだから「非課税」と規定 [&hellip...
23日正午に立憲・長妻政調会長、国民・大塚政調会長と三者会談を行い、被災者生活再建支援法の改正案を合同で提出することに合意しました。教育無償化を実現する会にも賛同いただいています。 内容は「被災者生活再建支援金」の額を2 [&hellip...