さて、間が空いてしまった定例会の「討論」シリーズ。 (討論全文はコチラから) 本定例会では、東京都における 「幼保連携型認定こども園」 の設置基準を示す条例案が可決されました。 待機児童対策の一つとしても、比較的定員数に [&hellip...
先日、警視庁には電話による問い合わせ窓口しかないため、 言語聴覚障害をお持ちの方は連絡することができない問題を指摘し、 改善の約束をもらったことをご報告しました。 言語聴覚障害者が利用できない?!「警視庁遺失物センター」 [&hellip...
台風直撃となった体育の日。 午前中に北区民体育大会の開会式に来賓出席した後、 各地域の運動会イベント…ではなく、敢えて障害者スポーツの勉強会に出席しました。 実は北区は、東京都に2つしかない障害者用のスポーツセンターの所 [&hellip...
昨日は今年で3回目を迎える 「北区花火会」 http://www.hanabi-kita.com/ が、好天に恵まれて盛大に開催されまして、 私は昨年に引き続き当日スタッフとして参加をさせていただきました。 熱いくらいの [&hellip...
去る火曜日、地元北区は赤羽にあります 児童養護施設「星美ホーム」の視察に伺いました。 http://www.seibi-home.jp/ 星美学園は幼稚園~短期大学まで擁する大学校法人で、 実は私の姉もこちらの中学・高校 [&hellip...
今週は色々と多忙で息切れしてしまったので、本日は雑談をば。 マクドナルド、今期最終赤字170億円に 11年ぶり http://s.nikkei.com/1s7KfpS マクドナルドの苦戦が叫ばれて久しいですが、 いまだに [&hellip...
今更のご報告ですが、私、10月より都民の皆さまの 福祉・社会保障を担当する厚生委員会の副委員長を拝命いたしました。 だからというわけではありませんが、議会閉会後の現在は、 色々とお約束した施設に見学・視察へと伺わせてもら [&hellip...
さて、「討論」内容のご紹介2つ目としては、 我々が策定して提出していた「意見書」について書きたいと思います。 ※討論の全文はコチラから、 意見書ってなに?という方はコチラから。 地方議会は、地方自治法第99条の規定により [&hellip...
さてさて、今日からは何回かに分けて、 本定例会最終日に行った「討論」の中身をご紹介したいと思います。 討論って何ぞや?という方は↓ http://otokitashun.com/blog/togikai/2035/ (写 [&hellip...
さて私、今年度は通信制の大学生をやっているわけですが、 議員で学生?!突然ですが…学生に戻ります!【雑談】 http://otokitashun.com/blog/daily/3209/ 本日は入学から2回目となる 定期 [&hellip...