総選挙のおかげで、今週は議会日程がパツパツです。 金曜日に厚生委員会にて提出議案・補正予算案について質問するのですが、 その答弁調整の過程で不思議なことに気づきました。 そもそも年度途中に組まれる「補正予算」というのは、 [&hellip...
「どうして解散するんですか?」 という言葉が流行語大賞を取りそうな今日この頃ですが、 街ではポスターと街宣車を見かけるようになり、 一気に選挙モードに突入してきましたね。 解散については、首相の専権事項でありますので、 [&hellip...
本日は早朝の駅頭→質疑準備→約8時間の厚生委員会と、 なかなかタフな一日でした。。が、質問も終わってとりあえず達成感。 色々とありますが、地方議員の職責をまずは第一に果たします。 本日の委員会では50分という充分な時間を [&hellip...
国政の騒音が最大級になっておりますが、 本日は厚生委員会で初の質疑(病院経営本部管轄)が行われました。 以前のブログ記事で、皆さまから様々なご意見をいただきまして、 その中のいくつかを取り上げました。 「都立病院」へのご [&hellip...
さて、間が空いてしまった定例会の「討論」シリーズ。 (討論全文はコチラから) 本定例会では、東京都における 「幼保連携型認定こども園」 の設置基準を示す条例案が可決されました。 待機児童対策の一つとしても、比較的定員数に [&hellip...
さて、「討論」内容のご紹介2つ目としては、 我々が策定して提出していた「意見書」について書きたいと思います。 ※討論の全文はコチラから、 意見書ってなに?という方はコチラから。 地方議会は、地方自治法第99条の規定により [&hellip...
さてさて、今日からは何回かに分けて、 本定例会最終日に行った「討論」の中身をご紹介したいと思います。 討論って何ぞや?という方は↓ http://otokitashun.com/blog/togikai/2035/ (写 [&hellip...
吉野都議会議長が辞職を申し入れ 体調不良か – 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/141003/rgn1410030112-n1.html 今回も波乱が生じた東 [&hellip...
本日は都議会本会議、代表質問が行われました。 「代表質問とか、一般質問ってなんじゃらほい?」 と思った方は、過去のブログをご参照くださいませ。 参考:「質問」こそ、議員の花形? http://otokitashun.co [&hellip...
また小さなことで申し訳ありませんが、 当選直後から指摘していた部分が改良されました。 おそらく1300万都民のうち1万人くらいしか知らないと思うんですけど(?!)、 東京都議会は「都議会e-News」というメールマガジン [&hellip...