もっと、新しい日本をつくろう

「自分一人では生きていけない気分になる」都立・公社病院における、言語聴覚障害者への対応改善を!

都議会の話,

国政の騒音が最大級になっておりますが、
本日は厚生委員会で初の質疑(病院経営本部管轄)が行われました。

以前のブログ記事で、皆さまから様々なご意見をいただきまして、
その中のいくつかを取り上げました。

「都立病院」へのご意見、改善点・問題点など教えてください!
http://otokitashun.com/blog/daily/4862/

その一つが、都立・公社病院の障害者対応について。
上記の記事に対して、言語聴覚者障害の方から直接メールをいただきまして、
その内容は

「都立病院に限った話ではないが、病院の診察受付は電話のみ。
 言語聴覚者障害を持っている我々は、自分で予約することすらできない

という訴えでした。

スクリーンショット 2014-11-18 19.20.52

例えば都立墨東病院のホームページを見ると、
シンプルで大変見やすく作られていて、障害をお持ちの方でも利用できる
「ウェブアクセシビリティ」の基準についても順守をされています。

しかしながら、外来予約は完全に電話番号のみの記載です。

警視庁の遺失物センターの件もそうでしたが、こうした点は
指摘されるまで本当に気が付かないものですね。。

こちらについて、現時点での対応と見解を伺うと、

・ 都立病院に電話で受診予約が必要なのは、初診のときがほとんどである
・ 言語や聴覚に障害のある方については、家族や友人などの代理の方が
  電話で受診予約をされていることが多く、これまで特に支障は生じていない

という答弁が返ってきました。
確かに障害者の中にもジェネレーションギャップがあり、
行政とやり取りすることが多い高齢の団体幹部の中には、メール対応のニーズは少ないかもしれません。

しかしながら、実際に言語聴覚障害をお持ちの方は、

「我々とて、頼みたくて代理の方に対応をお願いしているわけではない」
「こうして他人に頼る度に、『自分は一人では生きていけないのだ』
 と言われているようで、非常につらい」

と切実な想いを吐露してくれました。

診療にあたって正確な情報が必要になることや、メールによる
オペレーションコストの増大は一定程度理解できますが、
公立病院こそ率先的にこうした対応を始めるべきです。

今回の委員会質疑では残念ながら、前向きな答弁はもらうことができませんでしたが、
引き続きこうした観点からの問題提起を続けていきたいと思います。

私の所属するみんなの党については、
大きなニュースが駆け巡っており、大変ご迷惑をおかけしております。
本当に申し訳ございません。

みんなの党解党へ…浅尾代表「やむを得ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00050092-yom-pol

こちらはあくまで役員会での方向性であって、
決定されるのは全国会議員が参加する両院議員総会です。
明日の開催に向けて、永田町で様々な駆け引きが行われることでしょう。

地方議員たちは相変わらずカヤの外状態ですが、
私の想い・考えは結果が出た後にまとめさせていただきたいと存じます。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

Tags: ,

ページトップへ