さて、政務活動費の初支給から丸二ヶ月が経過したので ここまでの使用用途について途中経過を公表いたします。 前回の記事を読んでない方はコチラ↓ 月々60万円、「政務活動費」の実態を追え! http://otokitashu [&hellip...
昨日は4時間耐久会派ミーティングが行われまして、 今回の定例会で提出された「意見書」について 会派の賛否のスタンスを決めるべく精査をしておりました。 「意見書」ってなんでしょう?? 都議会に限らず地方議会は、地方自治法第 [&hellip...
前回に引き続き、消費税のお話しです。 消費税増税にあたって、低所得者層の負担が増加するということで その負担を和らげるためにまた 「軽減税率」 の導入がマスコミ(新聞)を中心に声高に主張されています。 (あえて太文字にし [&hellip...
昨日の一般質問に引き続き、 本日は常任委員会がありました。 警察・消防委員会では今回、付託された議案はなかったので、 事業説明について共産党からいくつか質問があったのみで終了。 別途、警視庁の担当者に改善を提案している件 [&hellip...
昨日9月25日は、都議会第3回定例会の「代表質問」が行われました。 「代表質問」 は以前の記事でもちらりと触れましたが、 「交渉会派」と呼ばれる大会派の代表たちが それぞれの会派の立場を代表して長々と質問をする日です。 [&hellip...
議会閉会中の本日ですが、 議案の調査や質問の準備に追われる中、 定例会終了後にすぐ行われる 「決算特別委員会」 の資料がすでに届きました。 どーん。 その数、なんと20冊以上…! さすが6兆円規模を誇る東京都の多岐に渡る [&hellip...
あるところ(東京都北区あたり)に、29歳の青年がいました。 彼はかねてから目指していた政治家への道を歩むことを決意し、 7年間務めていた企業をやめて駅に立ち始めました。 極寒の真冬から始まったその活動は、 文字通りたった [&hellip...
安倍首相が消費税増税を決定する意思を固めたとのことで、 にわかに永田町界隈が賑やかになってきているようです。 まずもって申し上げると、僕自身 将来的な消費税増税は不可避であると思っています。 毎年財政赤字を垂れ流し、将来 [&hellip...
議会休会中の昨日、せっかく警察・消防委員会に所属したので 地元の消防署にご挨拶方々訪問しまして、防災や地域の課題など 様々なお話しを伺って参りました。 まずは朝イチで地元の王子署へ。 消防署長他幹部の方々と、方面本部長ま [&hellip...
いよいよ本日13時より、都議会定例会がスタートしました! 定例会初日は開始時刻の定刻20分前より 東京都交響楽団によるセレモニーが行われるのが慣習らしく、 ・東京オリンピックマーチ ・ヴィヴァルディ「四季」より秋 ・さだ [&hellip...