自民党の菅家議員、稲田議員、平井議員らが、自らが代表を務める政治団体(政党支部)に寄付を行い、その寄付に対して税控除を受けていたことが発覚しました。 特に菅家議員や稲田議員については、その寄付の原資が「裏金」であったこと [&hellip...
政治改革で、自民党と公明党の協議は一悶着しています(まあ最後は結局…ということになりそうですが)。 「(自民党と)同じ穴のムジナに見られたくない」 と代表みずから厳しい発言を繰り返し、自民党に比較すれば政治改革では厳しい [&hellip...
本日、藤田文武幹事長が臨時記者会見を開き、使途公開義務のない所謂「政策活動費」の領収書を一部公開しました。 私たち日本維新の会は、政治資金の透明性向上は極めて重要であるのは当然だとしても、政党活動にプライバシーなどの機密 [&hellip...
蓮舫参議院議員が東京都知事選挙への立候補を表明し、今日は一日その話題でもちきりでした。 蓮舫議員の政策や政治姿勢については賛同できない部分が多いですが、このタイミングでこの決断をされたことには素直に敬意を評したいと存じま [&hellip...
本日26日は静岡県知事選挙と、そして都内では目黒都議補選の投開票が行われました。 目黒都議補選は立憲民主党と、現職区長の息子である無所属候補が当選し、自民党が時点で落選。 特に自民党候補には終盤、小池百合子知事が応援に入 [&hellip...
政治資金パーティーの「全面禁止」法案を出しながら、自分たちは政治資金パーティー・資金集めを続けようとしている立憲民主党に批判が殺到。 若手からも公然と異議の声が上がり、代表や幹事長の姿勢が二転三転するなどの混乱が続いてい [&hellip...
「維新政治塾」第8期の募集が始まりました。 私が塾長のバトンを浅田均・前政調会長から受け継ぎ、第6期・第7期にもたくさんの方が入塾してくださり、多くの議員が誕生しました。 今回もオンライン併用で参加の敷居を下げつつ、対面 [&hellip...
立憲民主党の大串博志選対委員長が政治資金パーティーを開こうとしていることが明らかになり、批判の的となっています。 この問題は、党がこれまで自民党の政治資金パーティーを厳しく批判し、全面禁止を主張してきた態度と矛盾しており [&hellip...
報道1930で自民党・公明党の議員と政治資金改革について激論をしてきました。 議論の中心の一つはパーティー券購入の公開基準。自民党が10万円にこだわり続ける姿勢について、出演者から疑問の声が相次ぎました。 やはり自民党が [&hellip...
明日22日、BS-TBS「報道1930」に出演予定です。出演者が自民党・公明党・維新の3党という珍しい座組で、どうやら 「選挙後にこの3党で連立を組むんじゃないか?」 という視点でテレビ討論をしたいようです。 この「維新 [&hellip...