にわかに2020年東京五輪に関連し、 新国立競技場の話題がホットになってきました。 【東京五輪】新国立競技場 都の負担580億円の試算に「まったく支離滅裂だ」と舛添知事が批判 http://www.sankei.com/ [&hellip...
先週末から、為末大さんのツイートが物議を醸し出しているようです。 障害者に関する世界に行くと、面倒臭い人がいて、それが嫌になって障害者に関する仕事は避けようかなとなっている人がいかに多いことか。障害者への理解が進まない一 [&hellip...
本日はとある紹介で「学生団体ALSA」の主催する政策提言会に、 審査委員としてお招きいただく機会に恵まれました。 The Asian Law Students’ Association http://www. [&hellip...
今日は色々あって夜の予定が偶然空いたため、 大学時代の親友の一人と盃を交わす機会に恵まれました。 彼は公私ともに波乱万丈の人生を歩んでいる人で非常に面白いのですが、 逆に学生時代にあれだけ面白かった連中はどこに行ってしま [&hellip...
厚生委員会視察二日目。 本日は「Share(シェア)金沢」「福井大学病院」を視察したのですが、 ブログでは前者の方をご紹介します。 Share金沢とは、1100坪の広大な敷地内に 「障がい者施設」「児童養護施設」「ケア付 [&hellip...
本日は都議会の委員会視察で、石川県金沢市に来ています。 初めて東北新幹線に乗ったな…。 前にどこかで書いた気がしますが、都議会では所属委員会毎に 年1回の「管外視察」があり、委員会所属メンバー全員で東京都を離れて 全国の [&hellip...
本日は区内の消防団・区職員による合同水防訓練。 水災に備えて「土嚢」を短時間で積み上げていく技術など、 本番さながらの熟練した技術を垣間見ることができました。 消防団、そして地域の担当者の皆さまの日ごろの努力には 本当に [&hellip...
代表者会議で協議が続いていたようですが、 ようやく正式なプレスリリースが発表されてお知らせできます。 この度、斉藤りえ事務所サイドが希望していた 「音声読み上げソフト」「音声読み取りソフト」が どちらも全面的に議会に導入 [&hellip...
第2回からだいぶ間が空いてしまいましたが、 GWに行かせていただいたヨーロッパ各国への視察について 「ネット発信だけでなく、リアルでも報告会をやって欲しい!」 という声を多数いただきまして、 欧州視察の報告会を兼ねたタウ [&hellip...
ネット上で話題になっている大阪都構想の「シルバー・デモクラシー」への 様々な反響に対して、私が感じた大事なことを書き留めておきます。 大阪都構想関連の過去記事: http://otokitashun.com/tag/%E [&hellip...