こんばんは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。
本日の幹事長記者会見にて、維新国会議員団・憲法調査会がまとめた憲法9条改正の「イメージ案」が発表されました。
現行の憲法9条1項・2項を残したまま、「9条の2」として
「前条の範囲内で、法律の定めるところにより、行政各部の一として、自衛のための実力組織としての自衛隊を保持する」
と改正・記載するものです。以下、簡単にこの改正案のポイントについてご説明します。
■
まず「自衛隊」という個別名称・固有名詞を明記するかについては、国会議員団・憲法調査会でも議論がありました。論点は以前に整理した通りです。
今朝のとりまとめ会議でも、私からは「自衛隊という個別名称より『実力組織』とした方がベターではないか」と意見を述べたところです。
会議に同席した橘法制局長によると、憲法で出てくる組織の固有名詞は6つ(会計検査院など)。
そして固有名詞が出てくる場合、その組織機能についても必ず説明が付されている(組織のあり方まで法律に丸投げするのは望ましくない)とのことでした。
こうした点に留意しつつ、やはり「自衛隊」とストレートに明記することのわかりやすさと重要性、そして
「日本が保持できる必要最小限の実力とは何なのか」
「自衛隊は必要最小限の戦力なのか(違憲ではないのか)」
という連綿と続いてきた議論に一石を投じるためなどの狙いを含めて、
「『自衛のための実力組織としての』自衛隊を保持する」
という組織機能を付記した文案で維新国会議員団・憲法調査会としては意思決定されました。
■
もう一つの重要ポイントは、『行政各部の一として』という部分です。ここにも極めて重要な意味が込められています。自衛隊明記案に対しては
・「自衛隊」という組織名のみを憲法に明記すると強い意味を持ちすぎる
・本来は自衛隊をシビリアン・コントロールの下に置くはずの防衛省との力関係が逆転する
ことなどが問題点として指摘をされてきました。
そこで『行政各部の一として』と明記することによって、内閣総理大臣の指揮下にある行政機関の一つであることをはっきりさせるという意味を持たせることができるわけです。
これは「自衛隊は行政機関なのか、それを超える意味を持つ存在なのか」という論争にも終止符を打つことになります。
■
元より憲法9条改正について100点の回答はなく、党内・国会議員団内にも他に「9条2項は削除すべき」「自衛隊でなく国防軍と位置づけるべき」など様々な意見があります。
しかしながら足元の国際情勢の緊迫化に伴い、我々も一度きちんと「イメージ案」を具現化し、衆参の憲法審査会における議論をリード・活性化していきたい次第です。
国会議員団・憲法調査会が取りまとめたイメージ案を受けて、党マニフェストにどのように反映するかは、政調会で最終的な詰めを行って参ります。
2022年5月18日(水)「外交安全保障と憲法について」 日本維新の会 国会議員団
https://youtu.be/JqamK83QdC8
さらなる議論・経緯の詳細については、今朝の会議をフルオープンで公開しておりますので、ぜひこちらも合わせて御覧くださいませ。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物