もっと、新しい日本をつくろう

少数政党の持ち時間は5分?!二大政党制が前提の「党首討論」のラグナロク

日々のこと

こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。

本日はおよそ2年ぶりとなる「党首討論」が行われました。国会閉会前の最後の見せ場ということで、マスコミなどの注目度もそれなりにありましたが、

全員接種“10~11月に実現を” 首相 オリ・パラ開催も意欲
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4288117.html
維新・片山共同代表「小池さんが表に出なければいかんのではないか」菅総理「申し上げたいことを言っていただいて大変嬉しく思います」 党首討論
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd14c89b229045aaef32b87e7f97bcd33bd279ce

建設的な議論が行われたとは言い難く、目新しい点といえばワクチン全員接種の完了時期とオリパラに対する言及くらいだったのではないかと思います。

あ、「台湾」を国として総理と野党第一党党首が議論していたことは極めて重要ですね!

こちらは、小池知事への水向けになるのでしょうか…?

そもそもこの党首討論、始まる前から持ち時間が物議を醸し出していまして、

立憲民主:30分
維新:5分
国民:5分
共産:5分
その他の少数政党はナシ

ですから、立憲民主党以外は物理的にまともな議論になるはずもないのです。立憲民主党は時間があっても…ゴホンゴホン

どうしてこういう仕組みになっているかというと、そもそも党首討論というのは二大政党制を前提として(目指して)導入されたものだからです。

党首討論の本場といえば英国議会ですが、ここでは首相と野党の党首が丁々発止の議論を繰り広げます。

野党サイドも「影の内閣」を組閣し、うちが与党だったら今こんな政策をやるぞ、オマエはどうなんだと迫るからこそ迫力があり、討論に意味を帯びてくるわけですね。

ところが日本の現状は、残念ながら一強多弱状態。

政権交代が現実的には起こり得ない状況では、野党第一党の党首と総理が議論をしても上滑りするし、おこぼれで時間を配分されている少数政党の党首は輪をかけてプレゼンスが発揮しづらいと言うわけですね。

党首討論自体に意味はないとは申しませんが、今の人数配分で小選挙区比例代表並立制を取っている日本においては、二大政党制を前提としない党首討論のシステムへと改善する必要があると思います。

こうした国会内における交渉ごとのイニシアチブを取るのは野党「第一党」なので、まずはその立場に我々がならなければこうした改革も進みません。

きたるべき衆院選、そしてその「前哨戦」ともなる都議選に向けて、より一層の活動を加速させて参ります。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ