もっと、新しい日本をつくろう

オリンピックのお金を他では使えない簡単な理由

日々のこと

決算審議に追われる毎日ですが、
合間にいろいろな団体の方が陳情に来られます。

障害者支援団体、介護支援団体、子育て支援団体、
生活保護者支援団体、各種困窮者支援団体…

彼らの陳情内容は様々ですが、やはりインフラ施設が不十分であったり、
充分な人員がいなかったりと、最後は予算(財源)の問題に行き着きます。

東京都がいかに裕福な自治体とはいえ、その財源は有限。
すべての要望にお応えすることは残念ながら不可能です。

となると、必ず出てくるのが

「先生、オリンピック・パラリンピックに何千億円も
 使うんだったら、困った人のためには使ってもらえないんですか?」

というご意見です。
類似でオリンピック・パラリンピック決定前から

「そんなお金があるなら、被災地復興に回せ」

という声も少なからずありました。
しかしながら…これは感覚的に言えば、

「日本は豊かで食料が余って捨ててるんだから、
 それを困っているアフリカの人にあげればいいじゃん」

というのに近いものだと思います。
この場合はロジスティクスが最大の壁ですけど、
他にも様々な条件から難しいことはすぐにわかります。

社会には様々な人が生活していて、
それぞれの立場からその数だけの意見があります。

なんとかその中で多数のコンセンサス(合意)を取り、
予算・財源という形で配分していくのが政治の大きな役割です。

オリンピック・パラリンピックの場合、最終的には
都民の大多数(70%以上)の支持を確立したからこそ、
4000億円にも上る準備金の積み立てにも合意を取ることができました。

仮に、オリンピック・パラリンピックを行うことをやめて、
4000億円の予算が宙に浮いたとしましょう。

すると、何が起きるでしょうか?

「では早速、困っている障害者対応に…」
「いやいや、シングルマザーの補助が先でしょう!」
「何を言ってる、高齢者対策や老人ホームの整備が最重要だ」
「そんなことより、景気対策にお金を使って税収を伸ばしましょう!」

等など、それぞれの利害関係者が一斉に主張を始め、
結果としては「広く薄く」その予算が配分されることになり、
それぞれの現場で劇的な改善が起きることはまずないでしょう。

前述の陳情に来る団体さんのそれぞれの要望は
安全のためにスクールバスの添乗員を増やすことであったり、
学校に障害者対応のプールを併設することであったりと、当事者としては

「4000億円もあったら、即座に解決できるのに…!」

と感じてしまうのは仕方のないことかもしれません。
しかしながら、現実としてはそうはならないのです。

日本にも強力なリーダーシップを持つ為政者がいて、

「浮いた4000億円は全部、子育て支援に突っ込みます!」

なんて展開になれば面白いですけど、
日本の政治の現状は皆さまご承知の通りです。。

社会問題は多岐に渡りますが、「夢の力」を発揮する
オリンピック・パラリンピックもその解決策の1つです。

過去記事:
オリンピック・パラリンピックは、ニッポンに夢と何をもたらすか?
http://otokitashun.com/blog/daily/1546/

合意を得てまとまった予算が投資できるこの施策は、
これはこれで実施することが非常に合理的かつ効果的といえます。

「Aがなくなったから、その分Bしよう」

というシンプルな道を辿れないのが、
我々が選んだ民主主義というシステムの宿命なのかもしれません。

分厚い決算書と膨大な財源を前に、

「政治家の第一の役割とは、資源の再配分である」

という言葉を思い出す日々ですが、
最大の効果を発揮できるように尽力していきます。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ