こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
一昨日、次女がノロウイルスで入院したとの日記を書いたところ、多くの方からご心配のご連絡をいただき、本当にありがとうございます。
感染ルートはおおむね判明しまして、4月から通い始めた保育園にて一昨日の時点で、0歳時12名8名まで胃腸炎で欠席している状態だったようです。
現場がどれだけ気を配って下さっても、感染力の強い病気がパンデミックすることを完全には防げませんね…
おかげさまで順調に快復に向かっており、遅くとも週末には退院できる模様。
ベッドは広いものの、檻に入っているみたいで可哀想なので、早く連れて帰ってあげたいところです。
■
が、しかし!!
本日は夕方に長女(小3)の学校から連絡があり、吐き気を訴えて保健室に運ばれたとのこと。
見事に家族内感染…
妻も仕事で外出中だったので、私が予定を切り上げて急きょ学校にお迎えへ。保健室で私の顔を見た長女の第一声は、
「…ママじゃないの?」
でした(苦笑)。
長女のお迎え
↓
病院へ連れて行って診察
↓
長女を家に連れ帰って寝かせる
↓
オムツつ着替えを取って、トンボ返りで次女の病院へお見舞い
↓
家に戻ってきておかゆ作る
などなどしていたら、あっという間に更けていく夜。子どもがいると本当に、自分の思い通りのスケジュールで行動できないものですな…。
おかゆの作成には、先日も紹介した調理器「クックフォーミー」が活躍。圧力調理で、おかゆもわずか10分間で完成!
あまり写真は美味しそうではありませんが、お医者さんから「今日はあまり食べすぎないように!」と言われた長女も、お代わりしていました^^
■
妻もなんだか体調が思わしくないということで心配ではあるものの、長女の症状は幸い軽く、翌朝起きて気分が良ければ学校にも行って良いそうです。
4月から次女の保育園が始まったばかりですが、
・保育園から病気をもらってくる
・もらってきた病気が家族に感染する
の2つを早くも経験できるとは思いませんでした。。議会中ではなかったので、対応できたのが不幸中の幸い。
予定をキャンセルさせていただいた方にはご迷惑をおかけしましたが、余裕を持ってスケジューリングをし、なんとか妻の負担を減らすべく家庭と仕事の両立をしていきたいものです。
それでは、また明日。

おときた駿 プロフィール
東京都議会議員(北区選出)/北区出身 35歳
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員2期目。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物
Tags: ステップファミリー奮闘記