こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。
いよいよ17日間の都知事選挙の火蓋が切って落とされました。
各候補者は各地で華々しく第一声を上げたようです。
さて、そんな日に私がやっていたことは?!
ポスター貼り。(地味)
ええ、大勢の聴衆の前で演説をぶったり、
街宣車に乗り回すだけが選挙ではありません!
今回も
「え、あのポスターって自分たちで貼るんですか?!」
という声をSNS上でいただきますが、そうです自分たちで貼るんです…。
どんだけアナログなんだよ、と思いますが。
北区内だけで346箇所、大きい区市町村では800箇所以上あります。
東京都内でざっと14,000箇所!
これを自分たちの陣営でやらなければいけないのですから、
組織力のない人は、とても大きな選挙には挑戦できません。
特に国政選挙や首長選挙はスタート日がど平日ですから、
ボランティアを集めるのは至難のワザ。労働組合や宗教団体がついている候補であれば、
平日日中でもそうした組織から「仕事」として人員が投入されます。
(「当選しますように!」と思いを込めながら、タオルで吹いて空気を抜く図)
しかし今回、自民党とのガチンコ対決を選び、
ほとんどの団体からまとまった組織的応援を受けられない小池百合子陣営は、
我々のような「勝手連」が頑張って貼りまわるしかないのです。
本日から都知事選挙。
夜なのに一枚しかポスターが。
どうなっているの? pic.twitter.com/QCBxTe2w9T— 木内孝胤(衆議院議員) (@takatanekiuchi) 2016年7月14日
それでも、こういうところもありました。
組織力を跳ね返して当選を勝ち取った時、
本当にしがらみのない新しい政治の背中がようやく見えて来るのです。
平日日中に動ける仲間の議員たちや、
ボランティアスタッフに親族(父)まで引っ張りだして、
担当した地元・北区は346箇所を夕方までに貼り終わることができました!
剥がれ落ちている場所や落書きなどを発見された方は、
ぜひおときた駿事務所までご連絡いただければ幸いです。
※担当しているのは北区内のみ
明日からもやることが盛り沢山!
合間に政策的な論点など、整理して皆さまにお伝えしていきますよー。
寝不足な上にヘトヘトなので、簡潔ながら本日はこんなところで。
それでは、また明日。
音喜多駿/おときたしゅん
参議院議員(東京都選挙区) 37歳
1983年東京都北区生まれ。海城中・高校→早稲田大学政治経済学部を卒業後、モエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、都議会議員に(二期)。地域政党「あたらしい党」前代表。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、政治や都政に関するテレビ出演、著書も多数。37歳、二児の父。日本維新の会から公認を受けた参院選にて初当選、参議院議員に。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
東京維新の会公式Instagram @tokyo_ishin
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物