なんて破天荒なタイトル!! こんなことを未だかつて、公人(政治家)が書いたことがあっただろうかっ?! …とまあテンション高く始まりましたが、一通り体験してきましたので、 せっかくなので皆さまにレポートを共有しようと筆を取 [&hellip...
【7/13 訂正・追記】 本記事を見た東京都担当職員さんから指摘があり、 「きちんと規定に則り一時委託先に経費をお支払いしている」とのことでした。 (例) 通学・部活などで交通費が発生する場合は実費、 学用品を買う場合は [&hellip...
本日は東京都住宅政策審議会でした。 公営住宅(都営住宅)の供給によって生じている歪みを指摘し、 将来的な「住宅バウチャー」なども提案した前回の模様はコチラ。 都営住宅の偏在が、地域間の格差を助長する?!住まいと入居者を巡 [&hellip...
本日は都内最大規模の障害者スポーツイベントである 「第30回はばたき水泳大会」に、ボランティアとして参加をしてきました。 開催会場は、我らが北区の障害者スポーツセンターです^^ 「政治家は来賓なんかで来て、すぐ帰るから何 [&hellip...
シナプスREALアカデミー 「シルバーデモクラシーとの戦い方を探る」 http://synapse.am/contents/s/150704 満員御礼で無事に終了いたしました! さすがにビッグネームお二人の無料イベントだ [&hellip...
昨日は新しい政策プロジェクトのキックオフミーティングを行いました。 議員軍団からは 上田令子 都議会議員 水野ゆうき 千葉県議会議員 いとう陽平 新宿区議会議員 三次ゆりか 江東区議会議員 そして私おときた。 欠席でした [&hellip...
「難民高校生」の著者で、自らの体験を活かして 女子高生サポートセンターColabo http://www.colabo-official.net/ を運営する、仁藤夢乃さんにお会いしてきました! 仁藤さんと言えば、最近で [&hellip...
都議会では登壇の出番がなくても定例会中に「文書質問」を提出できるので、 今回も社会的養護の分野について、特に一時保護所について質問しています。 滞在100日超え、1年以上も…「一時保護所」の子どもたちを取り巻く環境 ht [&hellip...
先週閉会した都議会の第二定例会、議案そのものは数が少なく、 論争になるものもそれほどなかったのですが、それらの政策についても いくつか触れていきたいと思います。 本日取り上げるのは、今回の条例案で 改正が行われた「東京都 [&hellip...
昨日からFacebook上で多くの人のプロフィール写真が虹色に染まり、 「何事っ?!」とびっくりされた方も多いのではないかと思います。 これは、6月26日にアメリカの連邦最高裁判所がついに「同性婚は合憲である」との 最終 [&hellip...