本日夕方、政策発表を兼ねた記者会見を行いました。

東京から掲げる重点政策はシンプルにまず3つ、
①社会保険料
②減税と歳出・規制改革
③外国人・移民対応
です。
何より最重点は社会保障制度改革、社会保険料の引き下げ。
世代間格差を是正するために医療を筆頭とする社会保障制度改革(窓口負担の適正化など)に踏み込み、業界団体の既得権に忖度することなく、社会保障費の削減と現役世代の社会保険料引き下げを断行し、天引きから現役世代の手取りを守ります。
食料品消費税やガソリン税の減税も急務です。一方で社会保険料の引き下げも、減税も、恒常的な歳出削減から目を背けて実施することはできません。
政府の役割は最小限にし、民間に流れるお金を増やして、規制改革と合わせた経済成長戦略へと広げていきます。
そして外国人対応は、もはや「保守受け」するだけの政策ではありません。多くの都民が外国人の増加に不安を感じており、共生が大事だからこそ厳格なルール運用が必要です。
特に①と関連することで言えば、都内の自治体でも社会保険料を滞納する外国人の割合が4割を超えているデータもあり、医療費の未払いや高額療養費制度の悪用も指摘されています。
ルールを守ることができない外国人には厳格に対応する仕組みを整えるとともに、国政レベルでは戦略的な「移民」受け入れ方針の策定、重要土地取引の制限やスパイ防止法の制定などを目指します。
◻️
その他「表現の自由」を守る政策、ナイトタイムエコノミー振興(スポーツベッティング解禁、風営法・AV新法の改正等)など、本日言及できなかった東京重点政策・おとやな重点政策はまだまだあります。
参院選スタートまでに順次、ホームページなどに掲載して政策集を充実させていく予定ですので、ぜひご注目ください。
東京から、社会保険料を引き下げ、次の世代に希望をつくろう。
引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます📣
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物