もっと、新しい日本をつくろう

たぶん、ライブ配信に人が集められる政治家が2025年は勝つ

日々のこと

LIVE配信は土日の夜が鉄板というのが定説っぽくなってますが、激戦区で競合が強すぎるため、平日(火曜日)の夜にやってみました。

同時接続1500人超えで過去最高!平日夜でも21時とかにやれば集客に影響はないようです。

毎回同時接続で1万人以上を安定して集める石丸さん、玉木さん、あるいはリハックなどに比べれば10分の1規模ですが、それでも1500人集まっていただけるのはかなりの数でしょう。

ちなみに維新時代、「党3役LIVE!」などやっている時は同時接続500人~1000人くらいでしたね。

ライブ配信にも力を入れて、発信力を強化していきたいところです。

というのも、LIVE配信に集まる人は今の政治家の「集客力」のわかりやすい目安。

千代田区長選挙で旋風を起こしたさとうさおりさんに、あれだけの人と注目が集まったのは「数字」を持っていたというのが大きいと思います。

動画でも話しましたが、数字があるところにお金と人が集まる。切り抜き動画が作られる。それがまた注目を集め、お金と人が集まり…以下ループ。

この好循環に入ることが所謂「石丸・玉木・斎藤現象」であり、さとうさおりさんはそこに成功したと言えるでしょう。もちろんその背景には、本人が地道に付けてきた発信力(と天性のキャラクター)があります。

理屈はだいぶ腹落ちしてきましたが、この好循環に入る入口に立つまでが難関。発信力をつけねば…というところからのYouTube Live配信なわけですね。

千里の道も一歩から。頑張っていきたいと思いますので、チャンネル登録などよろしくお願い致します!

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ