こんばんは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。
本日は注目されていた補欠選挙の投開票日。自民党の2敗か?!とも言われていましたが、結果は1勝1敗で「踏みとどまった」形となりました。
この結果をどのように分析するかは、現時点では見方が分かれているようです。
すなわち「とても解散が打てる結果ではない」と「踏みとどまり、ギリギリ解散も打てる情勢だ」の2パターン。
確かに維新も含め、野党に対する有権者の期待はそれほど高まっておらず、だからこそ長崎は与党が逃げ切る結果になったと言えます。
県議選 自公は過半数維持できず 立民全員当選 維新が初議席
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231023/6000025384.html
他方で、宮城県議選では自民党が議席を減らして過半数割れ、注目されていた埼玉県の所沢市長選挙も自公が支える現職が新人候補に敗れる波乱がありました。
こうした要素を考えると、解散総選挙に打って出た場合、流れによっては自民党が総崩れになる可能性も考えられ、とても「岸田総理が解散のフリーハンドを持っている」とは言えない状態にではあると思います。
とはいえ(逆説の接続詞が多い!)、まだ解散という選択が総理の手元に残った以上、我々としては変わらず常在戦場の意識で備え続ける他ありません。
■
私が応援にはいった宮城県議選では、維新が初となる2議席を獲得することができました。ご支援に心から感謝をいたします。
一方で、石巻市を含む選挙区では私と同世代の維新候補がわずかの差で敗れるなど、非常に悔しい結果に…本当に惜しい。。
補選は維新も候補者を擁立できず、色々と厳しい一週間となりましたが、週明けからまた気を取り直して頑張ってまいります。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物