「継続は力なり」
とはよく言ったもので、どんな小さなことでも
毎日続けるというのはことのほか大変なものです。
ブログをつける、というのも簡単そうに見えて、
実はまとまった時間と思考能力が必要になります。
議員というのは職業柄、お酒を伴う会合が多々入りますから、
きちんとその対策を練っておく必要があります。
具体的には、以下のようなことが考えられるでしょう。
・更新するネタはいくつも持っておく
・可能であれば、それをある程度文章にしてストックしておく
・夜に会合があるとわかっている場合は、さらに事前に記事を予約投稿しておく
何がいいたいかと申しますと、
本日は上記のすべてに失敗したということです。
ここは関内~♪(神奈川県です)(北区はほぼ埼玉)
本日の電子行政研究会のシンポジウムは
非常に学びが多いものでしたが、また日を改めて
しっかりとご報告させていただきます。
ではまた明日!
(終電ギリギリ族)
音喜多駿/おときたしゅん
参議院議員(東京都選挙区) 37歳
1983年東京都北区生まれ。海城中・高校→早稲田大学政治経済学部を卒業後、モエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、都議会議員に(二期)。地域政党「あたらしい党」前代表。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、政治や都政に関するテレビ出演、著書も多数。37歳、二児の父。日本維新の会から公認を受けた参院選にて初当選、参議院議員に。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
東京維新の会公式Instagram @tokyo_ishin
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物