こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。
明日7日の緊急事態宣言発令や特措法改正の内容・スケジュールについて、政府や与野党間で断続的に駆け引きが続いています。
そんな中で、前回の緊急事態宣言からまったく進まないのが国会におけるテレワークやオンライン化です。
進まない国会のオンライン化をよそに、大阪府議会では全国に先駆けて委員会におけるオンライン審議を実現した。
相変わらず国会は、民間には社会情勢に対応することを求めるが、自らは変わろうとしない。相次ぐ国会議員の感染 国会で抜本的議論進まず https://t.co/kphcEeluam @SankeiBiz_jpより
— 守島 正 (大阪市会議員 衆議院大阪第二選挙区支部長) (@t_morishima0715) January 6, 2021
守島正支部長(大阪衆院2区)や引用元の記事が述べているように、国会議員に感染者・死者が出るなど状況が悪化しているにもかかわらず、また地方議会では先進事例が生まれているにもかかわらず、国会での議論は停滞。
18日から通常国会がスタートすれば、霞が関の行政機構も大きく動き出します。人の流れの抑制を求めながら、国会や行政機関が通常通りということであれば、緊急事態宣言によるアナウンスメント効果はさらに低下することは必至です。
明日の午後からそろりそろりと。
「コロナ禍だからどんどんやらなければ」 河野行革相、7日から異例のテレワークへ – 毎日新聞 https://t.co/jwCtjAYsCT
— 河野太郎 (@konotarogomame) January 6, 2021
前回よりも明るい兆しとしては、現役閣僚がテレワークを宣言するなども動きも出てきました。さすが河野太郎大臣で、英断であると率直に感じます。
この流れを立法府側も受け止めて、改めて国会審議のオンライン化・リモート出席を認めるべく早急に検討を開始するべきではないでしょうか。
「国会議員の会食も4人以下、午後8時まで」緊急事態宣言発令でルール設定へ
https://www.fnn.jp/articles/-/127601
会食もそうですが、国民は政治家の行動を見ています。
「政治(家)は国民を写す鏡」
とも言われますが、これは鶏卵で、国民・有権者の行動規範を変えたいのであれば、やはり政治家サイドの立ち回りは非常に重要です。
会食にルールを求めることも(情けない話ではありますが)それはそれで良いとして、同時にテレワーク・オンライン化についても国民の範となるよう促していきたいと思います。
音喜多駿事務所も緊急事態宣言中については、スタッフのテレワークを導入してまいります。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物