こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。
本日は早朝から浅田政調会長とオンラインで政策千本ノック!なんと2時間半近くに及び、約250まで書き上がった政策一つ一つについて鋭いツッコミと改善案をもらいました。政権公約マニフェスト完成まで進捗率は…50%くらいまできたかな?? pic.twitter.com/jxw3pSYoy8
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) August 13, 2020
お盆の真っ只中ですが、浅田政調会長にお時間をいただいて今日も政策・公約づくりをガシガシと進めていました。
国政政党の政策集ともなると、地方自治体にはない金融政策・外交防衛から憲法改正、そして福祉・社会保障に産業政策と非常にウイングが広く、俯瞰してみているとまだまだ知識が足りない分野ばかりです。
ただ、各分野に精通している議員や政策ブレーンからアイディアを集めて、政策集として取りまとめる作業というのは、自分にはそれなりに向いているような気もします。
■
29歳で議員になってからというものの、「専門性」「強み」のなさというのは自分の中で大きな課題の一つでした。いや、現在進行形か。
政界を見渡してみれば、弁護士や医師、元官僚、経営者に博士号取得者と、明確な専門性や実績を持っている方がゴロゴロいます。
一方で自分はと言えば、最初の選挙でアピールしてきた「民間経験」は営業・マーケティング合わせてたった7年間で、それぞれの分野でトップクラスと言える結果を残してきたわけではない。
海外経験もなければ学歴は学部卒で、かといって這いつくばるような困窮生活を経験してきたわけでもない。
そんなやつが政界で何か爪痕を残せるか・貢献できるかと言われれば前途多難の一言ですし、今も自分のヘボさにはがっかりすることばかりです。
ただそんな中、おそらく人よりちょっとだけ特異な経歴・能力といえば、ブロガーであり情報感度がそれなりに高いこと。
ブログくらいの短い文章・ネット発信って、数多の情報から必要なものを抜き出して、わかりやすく端的にまとめる能力がめちゃくちゃ問われるんですよね。
その集める情報が専門外のものだとしても、「何が有益か」「どの情報を拾い上げて、どれは捨てるべきか」というのを判断する能力が求められる。
そういう作業を学生時代からずーっとやってきたので、専門家の情報発信とか同僚議員の国会質疑を見ていて、なんとなくセンサーが働いて要点をポチポチとまとめる癖がつきました。
そして専門外の情報を取捨選択するためには、その下地となる一定の知識が必要になるので、自然と「薄く広く」あらゆる政策分野の知識をつけていくという、ジェネラリスト志向の政治家になっていくわけですね。
■
と、偉そうなことを言ったところで、そんな後天的に身につくであろう能力は、油断をすれば他の人にあっさりぶち抜かれてしまうものでしょう。
こうなったら究極の「器用貧乏」を目指して、あらゆる政策分野にそこそこ詳しく、状況に応じて必要な政策をアウトプットできる政治家を目指すべきかなと漠然と考えています。
もっと専門性・強みを身につける生き方をしておけばよかったと、自らの不明を恥じ入るばかりですが、そんな時に思い返すのはいつもこのセリフ。
–
ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ
あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ
一生な
by 蛭魔妖一(漫画「アイシールド21」)
–
というわけで、今あるもので最高の政策集が作り上げられるよう、先輩議員の力を借りながら邁進していく次第です。
雑談でした。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物