維新と国民民主党は批判を打ち合ってないで仲良くするべし派の私なのですが、こればかりはと熱くなって投稿してしまいました。 国民民主党が企業団体献金禁止に踏み切れない理由がこれ。立憲ももらっているが、国民民主党の方がかなり高 [&hellip...
ようやく見送りを決断。現役世代にさらなる負担を押し付ける方向性は根本的に間違っていた。大きなリスクは保険で備え、小さなリスクを自己負担で。医療費削減のためにまずは窓口負担の引き上げやOTC類似薬の自己負担化を実現し、社会 [&hellip...
「お薬手帳持ってませんと言ったら590円取られた。持ってたら450円取られた」猪瀬直樹議員が“医療費のムダ”を追及 石破総理「党派性なんて言ってたら国が滅びる」https://news.yahoo.co.jp/artic [&hellip...
YouTubeやブログ、SNSで色々と今回の予算の顛末については発信してきましたが。 我ながら立憲民主党について何一つ触れてないなーと改めて思いまして。 いや私だけでなく、実際にメディアの取り扱いとしても野党第一党である [&hellip...
「社会保険料引き下げを実現する会」第6回のミニ集会は特別企画。国民民主党から先の衆議院選挙に挑戦した浦川祐輔さんを招いてパネルディスカッションを行います。 弁護士でありながら(?)ときに過激なSNS投稿で物議を醸し出す浦 [&hellip...
所得税法の改正については、下記の理由で私は反対でした。 所得税制を与党案で改正することは同様に強く反対。 複雑すぎる税制は「簡素・中立・活力」を目指すという維新の公約や「シンプルかつ公平な制度設計による簡素な行政機構を実 [&hellip...
五反田駅前での街頭演説会→ミニ集会は大盛況で終了。社保下げ会の公式ウィンドーブレーカーもできました!沢山のボランティアにお集まりいただき感謝感謝です。 社会保障財政に警鐘を鳴らす島澤愉先生からは「やるべき歳出改革を行えば [&hellip...
ゼレンスキー会談、とんでもない結末になりましたね。。 現在の日付は2025年3月2日、この出来事が世界に与える影響を考えれば、見過ごすわけにはいきません。Grokの下書きを元に、今日は本件についてブログを書いてみたいと思 [&hellip...
120分たっぷり議論してきた年金問題、リハックで前後編に別れて公開されました。 リハックの年金問題動画を見て改めて思ったけど、音喜多さんって、社会制度の知識があり、それを簡潔かつ明瞭に説明できる言語化能力も高く、奥さんも [&hellip...
このやり方では、非課税世帯となる年金生活者が更に増えるだけなので、現役世帯にとってはむしろ増税。 減税案がここまで歪むとは。想像の遥か下をゆき、いつも通りの票田買収バラマキと化しました。… https://t.co/sO [&hellip...