もっと、新しい日本をつくろう

目線の高さを合わせ、同じペースで歩くこと。それが「心のバリアフリー」

1週間に渡る選挙戦も、先ほど無事終了しました。
「音」がすべての前提になっており、言語聴覚障がい者が前提とされていないルール。
そんな選挙制度に異を唱えるため、

「マイクなし、スピーカーなし、選挙カーなし」

を突き通して参りましたが、マイク初めと納めだけは例外です。
斉藤りえは最後、自らの声で、自分の言葉で訴えさせてもらいました。

本人のスピーチ全文は本人のブログでもお読みいただけます。

斉藤りえブログ:マイク納めも無事に終えました
http://ameblo.jp/saitorie/entry-12018816129.html?timestamp=1429964086

11169719_800729643328472_6592218116248085382_o

私も最後の想いを伝えさせていただきましたので、
その一部を要約して掲載いたします。

斉藤りえ候補と出会ってから3ヶ月間、
私にとって未知の体験ばかりでした。

最初はうまくコミュニケーションを取ることができず、
大勢の打ち合わせでは、思うように進行できずに時にイラつくことも正直ありました。

でも、彼女とその仲間たちのペースに合わせてみれば、
それはとても心地の良いものでした。またそれは決して、
回り道でも余計な時間でもなかったのです。

手話や、字幕や、ITを導入することがバリアフリーではありません。
私たちの意識を変えていくこと。障がいのある方も、ない方も同じ空間で、
同じペースを共有できるようになること。それが「心のバリアフリー」なんです。

選挙戦の中で、応援と同じくらい、厳しい言葉をもらうことがありました。

「障がい者に政治家なんて、できるわけがない?」
「元ホステス?そんな人は議員にふさわしくない」
「税金の無駄遣いだ!」

そう言われれば言われるほど、
だからこそ、彼女を議会に送り出したい思いは強くなりました。

高い学歴を持ち、様々な役職を歴任してきた「立派な」政治家たちが、
いまこの国や地域にどんな政治を残してきたのでしょうか?
政治とカネ、先送りにバラまきで、有権者の政治不信は頂点に達しています。

今こそ斉藤りえにように、障がいを持ちながら様々な挑戦をし、
そして4歳のお子さんを育てながら働いてきた生活者が、
新しい視点を議会に持ち込む必要があるのではないでしょうか。

2年前の都議会議員選挙。
なんら後ろ盾を持たない私の挑戦に、誰しもが無理だと言いました。
しかし私はいま、都議会議員としてこの場にいます。

2年前に私を議会に送り出してくれた北区の皆さまを、私は信じます。
私の信じる北区の皆さまの力で、斉藤りえを議会に送り出し、
ここ北区から、新しい議会を、バリアフリー社会を作っていきましょう!

明日の投票日、斉藤りえに、皆さまの力をお貸し下さい。

これから23時59分まで、最後の駅立ちを続けます。
明日の投票日、皆さま、選挙で投票に行って下さいね!

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

Tags: , ,

ページトップへ