公明党の連立離脱→維新との連立協議と、目まぐるしい展開ですね。。。
小泉進次郎さんと比べると比較的維新と距離があった高市早苗総裁ですが、やむにやまれぬ背景もあってか一気に維新との距離を縮めてきました。
個人的には、国民民主党をある意味「置き去り」にして、一気に維新とここまで距離を詰めてきた高市自民の決断には舌を巻く思いです。
維新プラス有志の会の一部を合わせれば、ギリギリとはいえ衆議院では過半数を超えるので、まず首班指名選挙+補正予算くらいまでは通せる見通しが高市自民に立ってきます。
・連立を組む、あるいは閣外協力する維新がどこまで政策を通せるか(副首都は通るとして社保、政治改革等)
・政策や協議内容を履行させるために、維新が高市総理による早期解散を羽交い締めして止めることができるか
・止められた場合、ギリギリ過半数&参院ではいまだに少数与党となる中で、どのように予算や法案を通していくのか
ちょっと私自身もまだ色々な思いが駆け巡っているところですが、このあたりが注目ポイントになると思います。
いずれにしても、これで野党政権樹立・玉木総理誕生の可能性は限りなくゼロになったと言えるでしょう
さて、明日からどうなりますか。16日は維新の両院議員総会も予定されており、注目したいと思います。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 42歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物