次の世代に希望をつくる

医師会を代表する国会議員の方へお詫びと呼びかけ

日々のこと

拳銃など暴力を想起させる表現を用いたことは風刺が過ぎ、不適切でした。現場で真摯に働く医療従事者の皆様を中傷する意図は毛頭ございません。その点、深く反省しております。

私が問題提起したいのは、日本医師会を中心とする一部の業界団体が、後期高齢者窓口負担の適正化や、市販類似薬の保険給付見直しなど、社会保障制度の適正化の多くに反対してきたことです。

開業医の団体としての側面が強く、背景には身内への利益誘導も垣間見えます。

そして与党には年間6-7億円もの企業団体献金を送り、総理などと会食を重ねていることは事実です。

医療インフラの保全に関して一定の役割を果たしているのも事実ですが、次世代を見越した社会保障改革を成すためには、やはりメスを入れる必要があるのではないでしょうか。

実際、赤字に苦しむ病院経営者や、現場で勤務する医療従事者からも、現在の医療制度のあり方に疑念の声が上がっています。

国民のための「社会保険料を下げる改革」ひいては「持続可能な社会保障制度への適正化」について、是非議論させていただけますと幸いです。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ