次の世代に希望をつくる

【歴史的快挙!】ついに「社会保障」が争点トップに。みんなの想いが政治を動かし始める

日々のこと

参院選もいよいよ終盤戦に突入——そんなタイミングで、まさに歴史的とも言えるニュースが飛び込んできました。

NHKの最新世論調査で、有権者が「投票で重視するテーマ」の第一位に選んだのは…

「社会保障」!

物価高対策や外交・安全保障など、あらゆる重要テーマを押しのけて、堂々の第一位。

これは私にとって、そして私たち「社会保険料を下げる改革」を訴えてきた仲間にとって、まさに感涙の瞬間です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250714/k10014862691000.html


争点にもならなかった「社会保険料」が、ついに主役に

わずか数週間前まで、メディアではこのテーマは「争点」としてほとんど扱われていませんでした。

年金・医療・介護の未来、そしてその財源となる社会保険料のあり方。

現役世代に重すぎるこの負担をどうするのか——多くの方が疑問を抱きながらも、政治の場で真剣に論じられることは少なかったのです。

しかし今、皆さまの声が、行動が、状況を変えつつあります。

私が街頭やSNS、動画、あらゆる手段を使って訴えてきた

「社会保険料を下げよう」

という主張が、ついに日本の政治の中心に躍り出たのです。


マグマのように溜まった想いが、いま噴き出そうとしている

これは、単に「音喜多駿の政策が注目された」という話ではありません。

社会保険料の重さに苦しみながら、声をあげる術がなかった現役世代の皆さんの怒りと願いが、ようやく可視化され、政治を動かす力に変わろうとしています。

あと少し、本当にあと少しです。

この想いを、改革の「実現」にまで押し上げるために——


皆さまにお願いです

  • 🗳 必ず、投票に行ってください
  • 🗣 周りの方にも「音喜多駿」への投票と支援を呼びかけてください
  • 🔁 動画や政策情報を拡散してください。ひとつのリポストが、大きな力になります
  • 📣 街頭演説会に、ぜひ足を運んでください。拍手と声援が、仲間にも有権者にも力を与えます

最後まで、みんなで一緒に駆け抜けましょう

この数年、訴え続けてきました。

「社会保険料が重すぎる」
「現役世代ばかりが、未来を担う子どもたちまでが、犠牲になっている」
「このままでは、日本社会は持たない」

誰も言わなかったこの「本当のこと」を、恐れず、訴えてきました。

そして今、それがようやく政治の中心テーマとなりつつある。

このチャンスを、絶対に逃してはなりません。

今こそ、社会保険料を下げる改革を。
持続可能な社会保障制度を、子どもたちに引き継ぐために。

最後の最後まで、皆さまとともに、全力で駆け抜けます!

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ