高額療養費医療制度の改悪について呟いたら、プチバズしました。
NHKが詳報してますが、働く現役世代を狙い撃ちする改悪。「所得はないけど資産がある70歳以上」がわずか8,000円~24,600円で高額医療受け放題になる現状を変えるのが明らかに先でしょう。
湿布などの保険適用除外、生活保護者の医療有料化など他にもやるべきことは山程ある。 https://t.co/k7elG6WdjF
— おときた駿(音喜多駿) / 社会保険料引き下げを実現する会代表 (@otokita) January 9, 2025
やはり高い社会保険料負担を強いられている現役世代の不満は爆発寸前です。
今回、高所得の現役世代に負担を押し付ける改悪をしても、生み出される財源は200億円程度。
湿布など薬局でも変える医薬品を保険適用除外すれば、2,000億円~の財源が生み出されるとも試算されています。
また生活保護からワンコイン(500円)でも受診料をとることにより、受診が適正化されることで生み出される財源も数百億円はおそらくくだらないでしょう。
一部からは反対の声が上がるかもしれませんが、こうした本来やるべきことを先送りにして、サラリーマンを始めとする現役世代に負担を押し付けることは言語道断です。
若い世代は選挙に行かないという常識を覆し、今年こそ高齢者や一部の「弱者」に偏重する政治に風穴を空けていく一年にしましょう。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物