もっと、新しい日本をつくろう

SNSやメディアのスピードに消費されるな!社会保障制度改革と世代間格差是正という本質を訴え続ける

日々のこと

今晩はネット上でも活躍する有識者の方々と、ご飯を食べながらあれこれ最近の政局や政策について議論をさせていただきました。

SNSやメディアの消費スピードが早いからこそ、そこで我を見失って流れに迎合し、消費され尽くされてはいけない

ということで、改めてやるべきこと・本質が頭の中で整理されました。

で、その本質の一つが「世代間格差の是正と社会保障制度改革」だと思っています。

医療維新(維新の医療制度改革)はどこに行ったんだ」
「もう誰も主張してないんじゃないか」

と心配の声もいただきますが、私は必ずと言って良いほど街頭演説のときはこの分野・医療制度改革を訴えています。SNSと報道に消費されて終わってはいけない。

当初は「高齢者が多い日中スーパーの前ではやめて、別のテーマにしておこうかな…」とかビビっていたのですが、最近はむしろそういった場でも積極的に話し、高齢者からも十分に理解が得られると確信をしています。

とはいえ、いきなり「医療費の窓口負担を見直させてください!高齢者も3割でオナシャス!」と言っても不快に思われるのは当然のことで、ここは伝え方の技術というか、政治家の表現力も問われる部分なのではないかとも思っています。

高齢者の方でも理解されやすいと感じる、最近の私の工夫は…

・今の医療制度は高齢者の方の「9割引」なのだと伝える

現在の1割負担を3割負担に!と伝えると抵抗が大きいのですが、裏を返すだけでだいぶ印象が異なります。

今の高齢者医療制度は、高齢者の方々の9割引なんです!そしてその割り引かれた分の9割は、どこかに消えてなくなるわけではありません、と。

「そうか、言われてみれば9割引なのか…」とまずは腹落ちしていただいて、その9割分はどこに行くと思いますか?半分は若い世代の社会保険料負担になるんです!と熱弁すると、けっこう納得してもらえることが多いです。

・財源も医療資源も「有限」であることを丁寧に説明

これも意外と盲点なのですが、医療資源を誰かが消費すれば、誰かが使えなくなる可能性があるということを日本人の多くは見過ごしているのだと思います。

限られた医療資源を必要な人に、必要なタイミングで提供する。そのためには濫用を防ぐ制度設計が重要で、1970年代の間違ったバラマキ政策の残滓である9割引はもうやめて、全世代7割引で公平にやっていきましょう!

と説明するのは響いている気がしています。

他にも細かな工夫はいくつかありますが、長くなってきたのでとりあえずこの辺りで。

そして医療制度改革の次は年金制度改革。これも世代間格差が著しい制度です。

すでに維新は積立方式や最低所得保障制度への転換を提起しているところですが、最新の年金財政検証を受けてさらなる打ち出しができないか、この夏の間にしっかりと政策を練り上げてまいります。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ