もっと、新しい日本をつくろう

自分たちの待遇にかかわることで、決めたことはやる。「相手がやるまでやらない」姿勢では政権交代はできない

日々のこと

昨日は朝生でタブーに切り込んだ話を投稿しましたが、そこに至るフラストレーションの要因となった、番組でしっかり話したかったけど遮られたことについて筆を執りたいと思います。

司会の田原総一朗さんから「野党(維新)は政権を取る気がない!」と決めつけられ「政権交代ができないのは、野党同士で協力・連携しないからだ!と言わんばかりに話を遮られました。

もちろん我々は単独での政権交代を目指していますし、そして、野党連携することだけが政権交代の方法だとは毛頭考えていません。

「なぜ野党の支持率が上がらないんだ!」

ということも再三聞かれましたが(そして最後まで答えさせてくれなかった…)、私はその大きな理由の一つはこれまでの既存野党が言ったことをやらず、有権者の信頼を裏切り続けてきたことにあると考えています。

いまだにこの国の有権者は、悪夢の民主党政権で生まれた政治不信を引きずっています。

民主党政権は子ども手当や年金制度改革などの目玉公約を実現することができなかったのはもちろんのこと、

「企業団体献金を廃止する」

という、自分たちだけに関わること=自分たちが決めればすぐにできることすら実行せずに有権者を裏切りました。

こういう姿や結果を有権者はきっと覚えていて、

「どうせ口だけだろう」
「自民党は飲まないことをわかっていて、あるいは自分たちが政権を取れないことがわかっていて言っているんだろう」

と野党の姿勢を見透かしているんだと思います。

私たち日本維新の会は、こうした国民の怒りから生まれた改革政党です。

だから、まず自分たちの待遇にかかわることで、自分たちで決めれば実行できることはまず自分たちでやる。有言実行の政治を維新は断行してきました。

過半数を確保した議会では議員定数を削減し、企業団体献金の受け取りは内規で一切禁止。

国会議員らの議員報酬削減は、法律ができるまでは国庫返納ができないので被災地等に自主的に寄附。文書通信交通滞在費も、内規に則って定期的に領収書公開。

法律がない状態では完璧にはできないとしても、それに近い状態を作り出し、公開して有権者に見えるように心がけてきました。

こうした「言ったことは必ず実行する、実行に近づけていく姿を見せる」という姿勢こそが、まず大阪で有権者に強く支持され、地方政府において単独での政権交代につながったのだと思います。

田原さんら有識者は、野党は野党同士で揉めずに足並みを揃えて自民党に対峙せよ、政治改革でも連携せよとおっしゃいます。

しかし、本気でやる気のない野党と手を組んだところで、自民党や有権者の気持ちを動かすことができるのか。

今回、立憲民主党は企業団体献金や政治資金パーティーの「完全廃止」を取りまとめたと胸を張っています。

じゃあ明日から自分たちはそのどちらも禁止するのかといえば

「自民党もやるまでは、やらない。自分たちだけが禁止したところで、自民党を利するだけだ」

と言います。こうしたイコールフッティング(競争環境は平等にする)と言われる考えはある種合理的なのでしょうが、こうした言い訳をつけて逃げる態度にこそ有権者は飽き飽きしてはいないでしょうか。

結局、自民党が納得しないからという理由で永遠にやらないパフォーマンスだと見透かされてはいないでしょうか。

言ってもやらないなら、どれだけ高い球でも投げられます。

しかしそれでは結局、民主党政権時代の企業団体献金廃止のように、約束した公約は実現されないという結果になることは目に見えています。

日本維新の会は、特に自分たちの身分待遇にかかわることに関しては、やりもしないのに高い球だけを投げるという立場には与しません。

決めた以上は実行する。仮に政治資金パーティーも廃止と決めれば、それ以降は実施しないという「縛り」を自分たちにかける。

だからこそ、党内で意見をまとめるときは大激論になります。

やるかやらないかだけでなく、やらないと決めたら、法律がない状態で内規によってどこまで制限をかけることができるか、国民はどこまでやったら納得してもらえるかまで考える。

結論が遅いという批判は真摯に受け止めながら、しかし、最後は決めた改革は実行しているという姿こそが国民に受け入れられ、大阪のような政権交代につながっていくのだと信じています。

以上のようなことを念頭に、残されたわずかな時間で最後まで党内議論を尽くし、最後は決めた結論の実行に向けて突き進んでいく所存です。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ