もっと、新しい日本をつくろう

いわゆる「AV新法」の過ちを繰り返すな。悪質ホスト対策は必要だが、現場の声を聞きつつ早急&冷静な対応を

日々のこと

こんばんは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。

今日は実際にホストクラブを経営している桑田龍征さんにお話を伺う機会を設けていただき、また一部対談の模様をYouTubeで収録しました。

来週には別の経営者の方からもホストクラブの現状や課題について伺い、また実際にホストクラブも視察をさせていただく予定です。

いま、悪質ホスト問題、ホストクラブ規制がにわかに注目を集めています。

何かの事件をきっかけにマスコミが注目し、世論が沸騰すると政治が動くのは、民主主義の利点でもあり欠点でもあります。

どんな業界でもそうですが、残念ながら悪質な事業者というのは一定数存在しますし、警察力の強化は重要な課題です。

また業界が自浄作用として自主ルールを設定することも必要で、実際に桑田さんのグループも「売掛」にはホストの給料の半額までという制限を設け、「売掛制度はなくても良い」とおっしゃっています。

ただ、だからと言って拙速に「ホストクラブは存在が悪!」「売掛は法律で全面禁止!」と前のめりに進んでしまって良いのかどうか。

自由意志で行われる経済活動においては、規制というのはできる限り最小限であるべきですし、また夜の世界における被害者は女性だけに限らないという現実もあります。

念のため繰り返しますが、対策が必要ないと言っているわけではありません。

ホストクラブ側にも自主規制の動きが出てきているものの、本当に被害防止のためにワークするのか、政治や行政がやるべきことはどこにあるか、しっかりと検討していくべきでしょう。

ただ、ここで私たちが立ち止まって省みなければならないのは、いわゆる「AV新法」の失敗です

ほとんどAV業界の当事者や出演者にヒアリングすることもなく法律制定に突き進み、その結果、今もAV業界は大変な逆風に晒されています。

いわゆるAV新法のすべてが駄目だったわけではありませんが、一部の悪質な事業者を摘発するために、適正にやっている事業者を過剰に抑圧し、仕事や作品を失わせるのはあってはならないことでした。

ホストクラブ規制の問題では同様の過ちを繰り返さないようしっかりと現場の声を聞いて、法律や行政で対応すべきこととそうでないことを峻別し、維新としても対策案をまとめて国会や新宿区議会で提案していきたいと考えています。

本件は継続的に情報発信していきますので、ご指導宜しくお願い申し上げます。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ