こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。
安倍総理&小泉進次郎大臣との初対決が、無事(?)に終了いたしました。SNSで沢山の感想をいただき、YouTube動画も再生回数が伸びており感無量です。
惜しむらくは緊張のためか、最初にまごうことなく総理を「しょうり」と呼んだことです。うん、これは間違いなく「しょうり」って言ってるわ…誤魔化しきれないわ。。
実は首相+総理で「しょうり」になったんですよ!もちろん嘘ですけど。
という冗談はさておき。今回はすべてのテーマについて、「対案」を出すことを心がけました。
私自身、とにかく相手を責め立てるだけの国会質疑に辟易していたので、国民が求めてる議論はそういうのじゃないだろう!と。
結果、「音喜多は嫌いだけど、質疑は良かった」という最高の褒め言葉をたくさんもらうことができましたし(内容が評価されることは嬉しい)、それぞれのテーマが満遍なく新聞・ネットメディアに取り上げられたことも良かったです。
●台湾のWHO参加 首相が必要性強調 参院予算委で
●「ブロックチェーンを使った公文書管理を」、音喜多議員が安倍首相に提案【ニュース】
●進次郎氏VS音喜多氏、パパ同士が「育休」議論
■
何事も、初舞台に立つことは非常に緊張するものです。
私、緊張しない人だと思われがちなんですが、普通にするんですよね…。ただ、適度に緊張した方が高いパフォーマンスが出せるとも思っています。
初体験の「片道方式」は時間が把握できるのでやりやすく、準備で作り込んだ分だけの成果は出せたかなと。
とはいえ、前向きな答弁を引き出せなかったことはまだまだ私の力不足。
反省すべきは反省し、次の機会にはもっと総理や大臣たちの胸にどーん!とアタックできるように精進して参ります。
財政委員会とのダブルヘッダーで、流石にヘトヘト。質問内容のブログ解説は、明日以降に順次行っていきます。
国会で音喜多さんから小泉氏に対しての『母親のサポートだけに留まらず乳児と2人で過ごす主体的な参加をして頂ければ』って発言がとてもよかったな。
— ちゃんこ (@ucochancou) January 30, 2020
小泉大臣に育休を求めつつ、今週は私が全然育児参加できていなかったので、明日からはまた正常運転に戻れるようにこちらも頑張ります。
それでは、また明日。
音喜多駿/おときたしゅん
参議院議員(東京都選挙区) 37歳
1983年東京都北区生まれ。海城中・高校→早稲田大学政治経済学部を卒業後、モエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、都議会議員に(二期)。地域政党「あたらしい党」前代表。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、政治や都政に関するテレビ出演、著書も多数。37歳、二児の父。日本維新の会から公認を受けた参院選にて初当選、参議院議員に。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
東京維新の会公式Instagram @tokyo_ishin
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物