こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
そして本日は今年に入って初となる議会改革検討委員会が開会予定となっています。委員ではないので内容がわからず、後ほど資料をもらうことにしよう。タイミングがあえば傍聴したいところですが、2時から予定があるんだよなあ。。 pic.twitter.com/f3Iis7uGys
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2018年5月25日
本日は今年初(!)となる議会改革運営委員会が、ようやく行なわれたようです。
が、本チャンの委員会はなく、非公開の「打ち合わせ会」のみだったため、内容はわからず…。
伝え聞くところによると、いよいよ「議会基本条例」制定に向けての話し合いが始まるようです。
ほぼ丸半年間、まったく進展せずに停滞した議会改革。ここから加速度的に勢いをつけて進んでいくことを期待し、要望していきます。
■
さて、昨日のオリパラ質疑から、本日はWi-Fi環境に関する部分を。
視察当日のレポートでもお伝えした通り、平昌五輪開会式ではつながるとされていた無料Wi-Fiがまったく接続できませんでした。
「無料Wi-Fiがあるから」と、セキュリティ面の理由などから観客にWi-Fi機器の持ち込みを制限していた平昌五輪。
多くの観客が、この対応には不満を感じていたことが予想されます。
さらに深刻なのは、バリアフリー対応です。
平昌五輪では「視覚障害者も利用できるアプリによる実況中継サービス」を提供していたとありますが、これはネット環境が前提のもの。
Wi-Fiがつながらない状況では利用できなかったことが予想され、期待してきた視覚障害者の中には落胆した方ももしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか。
■
平昌五輪のスタジアム3万人規模に比べて、東京五輪の会場は約8万人。
会場専用のフリーWi-Fiを整備するのであれば、この平昌五輪の教訓を活かして慎重にスペックを検討していく必要があります。
一方で予算による制約や、当日の避けられない技術的トラブルも予想されます。
そうした事態に対応するため、特別な支援を要する人のみが接続できるWi-Fi回線を用意しておくなど(申請があった人に事前にpass配布)、柔軟な対応を用意しておくことも必要ではないでしょうか。
いまやスマートフォンを一人一台持つ時代。Wi-Fiも電気や水道と同じようなインフラになりつつあります。
今回の委員会ではこうした点を指摘・提言いたしました。平時からの東京全体のWi-Fi環境充実とともに、五輪に向けての取り組みにも注視を続けていきます。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物