もっと、新しい日本をつくろう

ニア・イズ・ベター ~大阪から始まる大変革~

政治コラム

海外出張、国内出張と立て込んでいるうちに、
案の定大阪の選挙が終わってしまいました(死)。

しかしながら、結果は大阪維新の会が市長選、府知事選ともに大勝利と、
日本政治の未来にとって明るいものになったと言えるでしょう。

大阪からどんな変革が始まるのか。二重行政の解消や公務員制度改革も重要ですが、
僕が注目しているのは「ニア・イズ・ベター」というキーワードです。

前回の記事に

>また、大阪市は東京同様に「区」がありますが、東京都と違い
>区長たちは選挙で選ばれる政治家ではなく、市長が指名する役人です。

>260万人もの市民を「大阪市長(市役所)」が一手に引き受けるという、
>非常に非効率的かつ独裁的なシステムが構築されています。

>これらを抜本から改革しよう、府も市も一端解体して、クリアでわかりやすいシステムにしましょう、
>というのが橋下さんの言う「大阪都」構想(の一部)なのです。

と記載しました。

大阪都構想では、この現在260万人という市としては大きすぎ、
また世界で闘う「都市」としては中途半端という大阪市を、堺市と共に解体して
8つの「特別区」にしようという政策があります。

特別区というのは、東京都同様選挙で選ばれた「区長」がいます。
そして一つの行政単位ですから、これまでは大阪市役所でなければできなかった
行政の仕事や決済をできることになります。

おそらくこの行政単位の人口は、一つあたり30万~50万というところでしょう。
このレベルに細分化した自治体にどんどん権限を移譲し、住民に根ざしたキメ細かな行政を任せて、
大阪都は広域行政として戦略的な政策を行なっていく…。

これ、何かに応用できませんか?

そう、現在箇条に中央集権が進み、1億2千万にも膨れ上がった人口を
一手にコントロールしようとしている日本政府と霞が関の官僚たちに、です。

大阪市が260万人をコントロールできず衰退していったのと同様、
日本も一つの国家として1億人以上の国民を司ることに、とっくに限界がきています。

「ニア・イズ・ベター」というのは、国際的には基本とも言える地方自治の考えです。
住民に近いところのほうが、よりニーズにあった政策が実行できる…当然のことです。

日本の人口がまだ少なく、また時代も高度経済成長期であれば、国家が強力な推進力で
中央からトップダウンで国を導いていく戦略も正しかったのかもしれません。

しかしながら、強大な権力はもはや腐敗し、既得権の温床となり、
地方や都市細部まで行き届かない政策がまかり通っているのが今の日本です。

大阪市民や大阪府民の「民意」を受けて、より有権者に「ニア」な部分に
権力が移譲され、改革が進むことを僕は心から切望しています。

今回の選挙では、60代以上は半数以上が平松支持、
30代の若年層では6割以上が橋下知事を支持すると
世代間の意識差が綺麗にあらわれたそうです。

東京都知事選では逆の結果となりましたが、
今回の勝利は現状の改革を望む我々若者世代にとって
特に意味のあるものと言えるでしょう。

橋下さんにはぜひ、志を突き通して進んでいただきたいものです。
記者会見は感動モノですので、見ていない方はぜひ動画でご覧下さいね。

http://www.ustream.tv/recorded/18777802

それでは!

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ