都議会の議員報酬2割削減、議論なく終了「我々も物価高で苦しい…」https://www.asahi.com/articles/ASTCK0QMGTCKOXIE03LM.html 東京都議会で2017年から続いてきた「議員 [&hellip...
自民党と日本維新の会が、国会議員の月額歳費(給与)を定める歳費法を今国会で改正する方向で調整に入ったという報道がありました。 もし成立すれば、歳費は現在の 月129万4,000円 → 134万4,000円(+5万円) へ [&hellip...
政府・自民党が取りまとめる経済対策において、子ども1人あたり2万円の追加給付(児童手当の上乗せ) が盛り込まれる方向になったと報じられました。所得制限も設けない方針とのことです。 率直に言えば、「住民税非課税世帯」に偏っ [&hellip...
光文社をプライバシー侵害で提訴しました。今回の訴訟は、一企業がお金儲けのために他人のプライバシーを侵害していいのか、世の中に広く問うことが目的です。 毎週のように、週刊誌は他人のプライバシーを暴いて商売にし、SNS上では [&hellip...
先般、維新がこれまでと考え方を変えて中選挙区制の復活に舵を切った点について言及したところ、 「じゃあ結局、おまえ(オトキタ)はどんな選挙制度が良いと思っているのだ?」 と聞かれたので、今日は選挙制度のお話をします。 私は [&hellip...
政府が進めようとしている、物価高対策としての「おこめ券」配布。大規模農家で構成される日本農業法人協会が明確に反対を表明したことで、議論が一気に加速しています。 私自身、この政策には強い違和感があります。率直に言って「愚策 [&hellip...
昨日の質疑で消費税の制度は利益も出ていない中小企業から無理矢理売り上げの10%を搾り取り、輸出をし利益を出している大企業に年間合計9兆円を還付する中小企業の賃上げ妨害税であることが明らかに。 貿易企業が儲かるグローバリズ [&hellip...
今日、政治記者さんから連絡がきてふと思ったのですが。 連立合意文書で「中選挙区制度」を目指すという文言が出てきていて、これってこれまでの維新にはなかった考え方の一つであります。国旗損壊罪と一緒ですね。 以前に党内コンセン [&hellip...
医療機関の赤字が相次いで報じられ、「医療崩壊ではないか」「本当に赤字なのか」といった議論がSNSでも続いています。 この問題で私が特にクリティカルだと考えているのは、財務省が指摘する「経営情報データベース」の提出項目、と [&hellip...
【ニュース】 財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」 https://t.co/uOKl2oYwe6 — ミクス編集部 (@mixonlinejp) Novembe [&hellip...