こんばんは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。
少子化対策財源にあてる「支援金」というトンデモ制度について、その詳細が徐々に明らかになってきました。
少子化「支援金」徴収、負担軽減 低所得者2600万人、政府検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d9a40f78889bd61ac80c98cc5d07385e3f1262
>政府は、少子化対策の財源に充てるため、社会保険料に上乗せして徴収する「支援金」制度に関し、低所得者の負担軽減措置を設ける方針を固めた。公的医療保険の仕組みを準用し、自営業者や無職の人、75歳以上の後期高齢者らのうち約2600万人を対象とする案が検討されている。
政府お得意の「低所得者」への配慮ですが、低所得世帯への給付の時から散々指摘をしてきた通り、ここには十分な資産を保有する高齢者も多数含まれています。
これって、高齢者の負担を軽減します、ってことだよね。世代間格差は存在しませんとか寝言は寝てからにして。
少子化「支援金」徴収、負担軽減 低所得者2600万人、政府検討(共同通信) https://t.co/kteVtjZh2H
— 島澤諭 (@shimachan2023) November 19, 2023
政府が検討している「少子化対策「支援金」」で負担軽減される低所得者2600万人とは誰か?(島澤諭)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/885f1eb8fa6f1c4b8246c1ce03d89e6f51061d54
>現役世代の社会保険料負担が重すぎて、結婚や出産、子育ての余裕が奪われているという少子化問題の本丸を放置したまま、なぜ敢えて、現役世代から取って現役世代に配る少子化対策を実施しようとするのか(中略)
>結局、高齢者の票を気にするあまり、全世代で少子化の財源を負担するという当初の目的を忘れ、住民税非課税世帯という名目で高齢世帯への給付金バラマキを正当化したのと同じ手口を踏襲しているのだと言えるでしょう。
(上記記事より抜粋)
経済学者の島澤教授も厳しく指摘をしている通り、「全世代で子育て支援をする」などというのは建前に過ぎず、「低所得者への配慮」を言い訳として現役世代に負担を押し付けているわけです。
■
こうした点から少子化対策の「支援金制度」には断固反対である旨をポストしたところ、
「本当に生活が苦しい高齢者もいるのに、見殺しにするつもりか」
「音喜多や維新は世代間の分断を煽っている!」
という批判コメントがつきましたが、これぞまさに政府与党の思惑通りの反応だなと。
政府与党からすれば、このように捉えてくれる人々がいることに腹の中でニンマリしていることでしょう。
本当に生活が苦しい人への負担軽減に反対する人はいませんし、今回私が反対しているのはあくまで理不尽な「支援金」制度と設計そのものです。
・少子化対策、子育て支援と言いながら、その当事者である現役世代の負担が増える設計にどういうわけか突き進んでいる
・いま政府が把握している「低所得者」という定義では、明らかに真の生活困窮者が捕捉できない
・ゆえに現役世代が不利になることがわかっているのに、その低所得者支援を大義名分にして、世代間格差を助長しようとしている
ことが大問題なわけです。
「高齢者を見殺しにする気か!」という主張は、この問題の本質から目を背けさせるばかりか、むしろ「低所得者支援」を建前に世代間格差を助長しているのは政府与党の方であるという事実を覆い隠すことに繋がっています。
■
しかし私の下記のポストには批判もある一方で、これまでにはないほど応援や激励のコメントも殺到しています。
「低所得者」の多くは高齢者。全世代で負担を分かち合うと綺麗事を言いながら、結局は現役世代に負担を押し付けるいつものパターン。断固反対。
〉少子化「支援金」徴収、負担軽減 低所得者2600万人、政府検討(共同通信)https://t.co/8w13ElaMzM
— おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) (@otokita) November 20, 2023
「弱者支援」という巧妙な外面をまといながら、真の弱者である現役世代を虐げているのは誰なのか。世代間対立を創り出しているのはどちらなのか。
現役世代を中心に、多くの方は気づきつつありますし、事程左様に現役世代の社会保険料負担はもう限界です。
この理不尽すぎる支援金制度はなんとしても撤回に追いこんでいきたいと考えておりますでの、ぜひ引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物