もっと、新しい日本をつくろう

議員と夏祭りの付き合い方

日々のこと

さて、議員(政治家)の方々は
どうしてこんなに熱心に地域の夏祭りに参加するのでしょう?

理由1.
顔を売って、選挙で投票して欲しいから
理由2.
地域に溶け込み、地域の声を聞きたいから
理由3.
自分が純粋に楽しむため

2が建前で、1がホンネというのが実際のところではないでしょうか。

議員になって、初めて迎える夏祭りシーズン。
なんだか…とても難しいですね。。

「議員の仕事は議会活動や政策だろう。盆踊りを踊ることじゃない!」

まったくの正論です。
しかしながら、特に地方議員は地域の方と知り合い、地域の実情を知り、
地域の人々の声を集める「理由2」が重要なことも確かなのです。

ただそのために、
1日に5つも10つも集会所や盆踊り会場を
ひたすら周るようなやり方が正しいのでしょうか?

「東京都議会議員のオトキタです。寄付等が出来ないので
 手ぶらでスイマセン。楽しませていただきます!」
「おお、お疲れ様!頑張ってね!」

…で、小一時間ほど盆踊りや神輿に参加をして次へ。
これでは正直、「地域の声を聞く」も何もありません。
溶け込んでる感もまったくありません(あまり楽しくもありません)。

本当に「理由2」を達成したいのなら、
一つか二つの祭りに絞り込んで準備段階から携わり、
最低限丸一日中行動を共にすることが必要ではないでしょうか。

とはいえ。

「◯◯先生はいつも顔を出して偉い。いいやつだ。」
「☓☓のところは秘書や奥さんしか来ない。信頼できない政治家だ!」

このような評価を多くの方々がくだされることは、動かしがたい事実です。
全員ではないと思いますが、やはり、肌身に感じました。

だからこそ、

たくさんの夏祭りをとにかく周る

というのが、議員のあるべき行動として
これほどまでに最適化されたのでしょう。

現状を変えようと思うなら、

・議員が政治活動や議会活動に集中して夏祭りの周回を自重し、
・有権者も政策や実績本位で政治家を評価するように心がける

という両面からのアプローチが必要なるわけですが、ただでさえ
低投票率にあえぐ民主主義国家日本においてこの実現が
はるか遠い道のりであることは想像に難くないと思います。。

青雲の志を持って政界に飛びこんできたオトキタとしては
理由2と理由3を大事にして夏のシーズンを過ごしたいものです。

今年は当選後の参院選、初登庁とあいまってバタバタして
夏祭りシーズンに突入してしまったので不完全燃焼感が満載ですが、

来年は自分の住む王子本町と事務所がある十条に絞って、
「理由2」と「理由3」の実現を目標に夏祭りを迎えたいと思っています。

ですがそれは、「選挙」とか「4年後」を考えたら
やっぱり正しくない行動なのかもしれませんね。

…なんて悶々とした悩みを抱えたまま迎える、新人議員の晩夏なのでした。
来年までの大きな夏休みの宿題。皆さんとともに、考えていければ幸いです。

それでは、また明日!

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ