こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。
本日の英教育省、民間支援団体「ファミリーライツウォッチ」の視察が終わり、
すべての日程が終了して現在ヒースロー空港です。
搭乗までの間に、今回訪れた3ヵ国に共通していた
「社会的養護・児童養護について日本が見習うべき点」をまとめておきます。
●児童福祉の主体が基礎自治体に移管されている
各国ともに、児童養護を担う当局は「基礎自治体」です。
いずれの国も以前は州政府が持っていたようですが、
「身近な自治体が、きめ細かい支援を提供するべき」
という発想から、基礎自治体への移管が完了しています。
これは非常に重要な転機だった、と担当者は口をそろえていました。
我が国では児童福祉を司る「児童相談所」は都道府県管轄。
特に東京都の場合、1300万人の人口に対して11か所しか児童相談所がなく、
人口比率あたりのソーシャルワーカー数も非常に希薄です。
特別区(23区)区長会が児童相談所の移管を都に求めていますが、
財源・人的資源とともに速やかに移管を行うべきです。
●民間支援団体・相談機関の活用・連携
児童福祉のプレイヤーは当局(地方自治体)だけでなく、
様々な民間支援団体が担っていることも各国共通事項でした。
養子縁組先や里親とのマッチング、候補者のリクルート、
その育成やアフターフォローまで、多くの機能を民間支援機関が実施しており、
行政との業務負担の比率は概ね5:5から4:6程度のようです。
里親や要保護児童に対応するものだけでなく、イギリスでは
子どもを引き離されてしまった(保護されてしまった)両親・家族側をケアする
相談・支援機関も民間に存在し、実行しています。
里親候補の開拓からマッチング、要保護児童の引き離しや家族ケアまで、
すべての事業を児童相談所が担っている我が国の状態は、明らかにキャパオーバーです。
あらゆる角度から要保護児童・里親・養育困難家庭を支える仕組みづくりを進めるべきです。
●「子どもの利益が最優先」という概念の定着と法制化
いずれの国も1970年代から様々な社会運動により
「子どもの利益が最優先」の価値観が定着しており、
イギリスの「児童法」のように明確に法制化されている国もありました。
要保護とみなされた児童たちは迅速にソーシャルワーカーによって保護され、
裁判所によって親権停止・はく奪を行ってまで子どもの利益を守ります。
(もちろん、オランダのように限界まで再統合の努力はするわけですが)
ところが、我が国の親権の強さは異常なレベルになっており、
平成24年の法改正で親権停止が理論上は可能になったものの、その実施は数件程度。
親権に配慮するあまり、保護された子どもたちもほとんどが施設に送り込まれます。
そして日本には
・児童福祉法
・児童虐待防止法
・子ども子育て支援法
など児童養護に係る法律が複数存在しますが、
いずれも児童を「施し」の対象とみるもので、
子どもの人権が主体になった国内法は存在しません。
児童相談所は子どもの利益最優先のために行動し、
時には親権停止もいとわずに行動するべきです。そのための法的根拠が脆弱なのであれば、
子どもの視点に立った新たな法整備も視野に入れるべきだと思います。
●乳児院は原則廃止!
どの国でも念のため「乳児院はありますか?」と聞くと、
「え、とっくになくなりましたよ(日本はまだあるんですか?)」
というリアクションをされることが悲しかったです(苦笑)。
年齢を重ねた児童や、スペシャルニーズに対応するために施設であれば
すべてをなくすことはできませんが、少なくとも乳児院は段階的に廃止が可能です。
各国ともに、乳児は一時保護→里親での対応に切り替えており、
特に問題は起きていない・愛着を育む上で必要な転換だったと
口をそろえていたことが印象的です。
また、医療的ケアが必要な重症心身障害児を除けば、
どんな障害があれ里親家庭で育てることは可能であるという姿勢も共通でした。
もちろんそのためには、単に里親にマッチングすれば良いのではなく、
里親たちに対して専門機関がサポートする体制を整える必要があることは
言うまでもありません。
■
以上、駆け足になりましたが、
やるべきことが明確になり、たくさんの論拠を得れた視察になったと思います。
政党視察≒皆様の税金の一部で海外に行かせていただく以上、
可能な限り情報をお伝えするために毎日ブログ・SNSを更新してきましたが、
まだまだお伝えできていない情報はたくさんあります。
視察ブログの一覧はこちらから。
http://otokitashun.com/tag/2015%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%A6%96%E5%AF%9F%E3%83%BB%E7%A7%8B/
今後も折に触れてブログ等でご紹介し、また25日(日)には
海外視察報告会も開催しますので、ぜひそちらにも足をお運びください。
お申し込みはこちらの下段フォームから↓
http://otokitashun.com/blog/daily/8917/
これから13時間のフライトと闘い、日本に帰国します。
まさか年に2回も欧州に来れるとは思わなかったなあ。。
送り出していただいた皆様に大感謝です。
なんだか体調は良くないけど、張り切って日本に帰ります。
そして、帰ってからが本当の闘いだー!
それでは、また明日。
おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 41歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)」
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun
買って応援!
下記リンクから飛んで、Amazonにてお買い物をしてみてください。
発生した収入は、政治活動の充実のために使用させていただきます。
Amazonでお買い物