もっと、新しい日本をつくろう

参議院選挙投票の仕組みをご説明します

日々のこと

日付が変わって、もう明日が参院選の公示日です!
投票日は7月21日、17日間の激戦になります。
(ちなみに都議選は9日間。長いっ!)

なのですが、

「参院選(の投票)の仕組みがイマイチわからない」

という声を非常に多く耳にします。
日経新聞を普段から読んでいるくらいの知識層でも、
正確に参院選の仕組みを理解している人は少ないのではないかと思います。

それ自体がすでに民主主義国家として致命的な気もするのですが、
嘆いても仕方ないので、知らない方のために改めて説明しますね!

参院選では、2枚の投票用紙が配られます。
「選挙区」と「比例区」です。これは衆議院選挙と一緒。

では、参議院選挙の何がわかりにくいかと言うと、
この2枚目の比例区の投票では

政党名か候補者個人名、どちらを書いても良い

という点です。
これは参議院選挙が、

非拘束名簿式

という制度を採用しているためです。
衆院選と何が違うかと言うと…

衆議院選挙では、政党があらかじめ比例代表の立候補者に
当選順位(優先順位)をつけています。なので、政党別の得票率に応じて
その順番に上から議員が当選していくことになります。

政党が予め議員を選んで(つまり『拘束』して)おいて、
有権者は政党名のみを選んで投票する。これは「拘束名簿式」と呼ばれます。

なお、政党は候補者に同一順位をつけることも可能で、
その場合は『惜敗率』で候補者が議席を争うことになります。

一方の参院選では、比例区の候補者に順位を設けません。
そのため、有権者が当選順位をつけていくことになります。

どうやって??

そう、「個人名を書くことによって」ですね!

有権者の皆さまは「この人にどうしても当選してほしい!」という候補者がいれば
その人の名前を書き、「この政党の候補者が当選すれば、誰でもいいや…」ということなら
政党名を記載して投票します。

個人名での投票も、一旦はその所属政党の得票としてカウントされ、
政党別の得票数で各政党の議席が決定します。

その後、個人名での各得票数が多い人から順番に議席を獲得していく。
これが参議院選挙の仕組みなんですね。

政党が予め候補者に順位を付けない、『拘束』しないことから
これは「非拘束名簿式」と呼ばれています。

…しかしながら、比例区の候補者は各政党合わせて
100人以上に及び、ほとんど候補者の顔も名前も
わからないというのが実情です。

このため、参院選の全国比例は選挙区以上に
知名度重視になるため、引退した芸能人や
スポーツ選手なんかが多数出てこられるわけですね。

本当にとってもややこしいのですが、衆議院選挙と違って
比例区も候補者個人を選ぶチャンスがあるとも言えます。
ぜひ皆さま、政党だけでなく、各候補者個人の政策や人柄も比べてみて下さいね!

なお、選挙制度についてさらに詳しく知りたい方は
以前に私自身がコラムに書いたことがありますので、
ぜひこちらをご一読いただければ幸いです。

AKB総選挙!…ところで選挙って何ですか?
http://www.junkstage.com/syun/?p=264

国民不在の選挙制度の末路 -選挙制度のデパート-
http://www.junkstage.com/syun/?p=287

上記コラムの中でも触れておりますが
とにかく我が国は、2つの国政選挙の中にだけでも

・小選挙区単記制(衆議院、参議院の一人区)
・大選挙区単記制(参議院の二人区以上)
・拘束名簿式比例代表制(衆議院)
・非拘束名簿式比例代表制(参議院)

という4つの選挙制度が内包されており、
国際スタンダードから著しく離れ

選挙制度のデパート

と揶揄されているような状況です。

政治への関心を高めて、投票率を向上していくためには
わかりやすい選挙制度を作ること、選挙制度についての
教育をしっかりしていくことも、中長期的な課題として非常に重要と思う次第です。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ