もっと、新しい日本をつくろう

地方議員・政治家の街頭活動が「御用聞き」と言われる理由

日々のこと

こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。

本日は十条駅前にて、新しく出来た政策レポートを配布する街頭活動を行いました。

暑くもなく寒くもなく、初夏は街頭活動を行うのに最高のシーズンです^^

十条駅に立つのは少しご無沙汰になってしまいましたが、ホームグラウンドだけあって非常に受け取り率が良く、2時間ちょっとで300枚以上のレポートを受け取っていただけました。

十条の皆さま、いつもありがとうございます!

さて、政治家が駅に立つことには色々な呼び方がありまして、シンプルな「街頭活動」「駅立ち」「駅頭」から「辻立ち」「辻説法」、または下ネタと誤解を招きそうな(?!)「朝立ち」なんてネーミングまであります。

中にはそんな活動のことを「御用聞き」と呼称される方もおられます。

「御用聞き」とは、商店などが得意先を回って注文を受け取ることを言います。サザエさんにも御用聞きをする三河屋さんが出てきますね。

政治家にとって「得意先」とはもちろん有権者のことであり、その有権者から注文(政治・行政へのご意見)を取ってくる、というわけです。

駅に立つのはマイクをもっていろいろと喋ったりチラシを配ったりと、政治家が一方的に有権者に何かを伝えるのではなく、お困りの方々から意見を聞くためでもあります(それを理解していない政治家も多いのですが…)。

実際に今日も、

「◯◯の分室がなくなってしまうのは不便」
「✕✕小学校の施設を改善できないか」

などのご意見をいただきました。

やはり身近な「区政」に関わることが大半なのですけど、都議会議員でも対応可能な場合はあります。

実際にこうした私の「御用聞き」で改善につながった例として、十条駅前の点字ブロック問題などがあります。

点字ブロックから手すりが?!見えてる自分に「見えていなかった」コト
http://otokitashun.com/blog/daily/3314/
(この後、手すりは無事撤去)

選挙のためという近視眼的な政治活動を行うと、業界団体や後援会など特定の人たちばかりと触れ合うことになり、なかなか一般の有権者の価値観やお困りごとが見えなくなってくるもの。

定期的に不特定多数の方々と触れ合う「御用聞き」をすることは、政治家にとっても有権者にとっても大切なことです。

というわけで、

「街頭活動している政治家に話しかけづらい…」
「マイクを握っているのに、中断させて良いのでしょうか?」

という声はよく聞きますが、むしろ積極的に「御用聞き」している政治家に意見をぶつけて見てはいかがでしょうか。

あれは演説ではなくて「御用聞き」だ、その待ち時間の間に手持ち無沙汰だから何かしゃべっているんだ!

と思うと、駅前に立っている政治家を見る目が変わるはず?!

そんな私も私も北区内の各駅にちょこちょこと出没しますので、宜しくお願いいたします。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

ページトップへ