もっと、新しい日本をつくろう

豊洲新市場(地下たまり水)と築地市場(濾過海水)、独自調査では双方から環境基準値を超える汚染物質が検出も…?

こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。

特別委員会で審議が続くことになった豊洲新市場問題ですが、今度は地下空間の大気中から国の指針値を上回る「水銀」が検出されたことが報道されています。

豊洲市場、地下の大気から水銀…国指針の7倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00050018-yom-soci

都は9月29~30日と10月6~7日の2回、市場建物の1階部分と地下空間、屋外の大気を採取し、ベンゼン、シアン、水銀の濃度を調査。その結果、ベンゼンとシアンは基準を下回るか、不検出だったが、水銀は青果棟の地下3か所で、指針値(1立方メートル当たり年平均値0・04マイクロ・グラム以下)の5~7倍となる0・20~0・28マイクロ・グラム、水産卸売場棟の地下2か所でもわずかに指針値を上回った。

(上記記事より引用)

水銀がどこ由来で発生してきたのかなど、現時点では不明なことが多いので安全性についてのコメントの確たるコメントは差し控えますが、こうした意見も。

また例によって「水銀」とだけ言われても多くの人がピンとこず、恐怖感のみが先行するのも良くないと思いますので、事実関係を整理しておきます。

●水銀が検出されたのは地上ではなく、人の立ち入りが日常的にはない地下ピット内である

建物の1階部分・地下空間・屋外の大気を採取して調査したとのことですので、裏を返せば地下空間以外の値は正常値であったということです。

●水銀は大気中にも日常的に存在する

ベンゼンもそうですが、水銀もある程度は日常空間に存在します。

496724

参考:「水銀」って空気中にもあるの?
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko20.html

ベンゼンの際は「基準値以上であろうが以下であろうが、存在する事態が問題!」という誤解が一部でありましたが、重要なのは発生経路の調査と、人の日常的な立ち入りが前提とされていない地下ピットにおける安全性の検討ということになります。

●国の指針では1平方メートルあたり0.04マイクログラムまで、WHO基準では1マイクログラムまで

飲水の環境基準値と同様、日本の安全管理は非常に厳格です。今回検出された値(0.3マイクログラム弱)は国の指針値はオーバーしていますが、国際基準・WHO基準ではまだ3分の1以下の値に留まっています。

もちろんここは日本ですから、人が滞在する空間で指針値を上回ってはいけないのですが、過剰な危険性が増幅されないよう参考値としてお示しをしておくものです。

さて、こうした中で先日視察で訪れ豊洲新市場の地下ピット3箇所と、築地市場の濾過海水蛇口から採水した水の検査結果が返ってきましたので、ご報告したいと思います。

4938886105733
・豊洲新市場(地下たまり水)採水の記事はコチラ

4984189001342

・築地市場(濾過海水)採水の記事はコチラ

前提として、採水量・採水手順はガイドラインに則り、専門業者による解析を経たデータにはなりますが、複数回・複数箇所の調査などを行なっていないので、これらはあくまで「参考値」ということになります。

結論から申し上げますと、豊洲新市場の地下たまり水(仲卸棟)からは環境基準値を上回るシアンが、築地市場の濾過海水からは環境基準値を上回る鉛が検出されました。

5060102139061

豊洲新市場のシアンが発生した場所は、都議会公明党さんが独自に行って検出されたのと同じポイント(仲卸棟地下)です。

ランダムで行って検出されやすいポイントにはなんらかの原因があることも考えられますので、この結果は専門家会議にも提出し、今後の検討材料の一つにしていただくつもりです。

そしてTV番組(TBSビビット)の簡易検査では10倍という可能性も示唆された築地の濾過海水ですが、こちらの調査結果では環境基準値の3.7倍という結果でした。

上記ツイートの中にもあるように、数字として見ると大きく上回っておりますが、排出基準は下回っておりまして、飲料水ではないため直接的な影響はほぼないものと考えられます。

この調査結果から私がお伝えしたいことは、豊洲・築地市場双方の危険性を強調したり、風評被害を巻き起こすことではもちろんありません。

むしろまったく逆で、

●飲料を目的としていない水からは、生鮮食品市場であっても何か出る
●それでも排出基準を満たしていれば、ほとんど問題はない
●とはいえ世の中に、ゼロリスクということはありえない

という点です。

地上で使われる可能性がまったくない豊洲新市場の地下水に較べて、築地市場の濾過海水は市場の清掃や水槽水などに使われているもので、どちらが人に接触する可能性が高いかと言えば間違いなく後者です。

しかしながらこの水に対して、環境基準値以下を求める人は恐らくいないでしょうし、今回の結果を持って築地の危険性を指摘すれば、「風評被害だ!」と怒りを感じる方は数多くいることでしょう。

豊洲新市場にだけ過剰な安心安全を求めるのはダブルスタンダードと言わざる得ませんし、仮にその基準をすべての生鮮食品市場に適用するとすれば、東京中に(いや世界中に)営業できる市場は存在しなくなります。

5060382523913

5060382604815

築地市場の濾過海水施設は老朽化が著しく進み、濾過海水を環境基準値以下にするシステムに営業しながら作り直すことは、極めて困難な状況と言えるでしょう。

「安全と安心は異なる」

という感情はわかりますし、安心をより万全に裏付けるために専門家による調査結果を待つということは合理的だと思います。

しかしながらその調査結果を待つ間に、過剰な「安全安心神話」から豊洲新市場および豊洲地区への風評被害が巻き起こらないよう、築地市場の現状と対比して冷静になることも必要ではないでしょうか。

たしかに環境基準値を常に下回っているに越したことはありませんし、それを目指すと専門家会議・技術者会議でも結論されていますが、上回る場合が現実的に予想されるからこそ「地下水管理システム」などの二重・三重の対応がとられています。

今日から始まる専門家会議や、来週から稼働する地下水管理システムの動向などを注視しながら、引き続き冷静な議論や報道がなされることを望むものです。

それでは、また明日。

個人献金のお願い
ボランティアスタッフご登録のお願い
音喜多駿

おときた駿
参議院議員(東京都選挙区) 40歳
1983年東京都北区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ社員を経て、2013年東京都議会議員に(二期)。19年日本維新の会から公認を受けた参院選東京都選挙区で初当選。21年衆院選マニフェストづくりで中心的役割を担う。
三ツ星議員・特別表彰受賞(第201~203国会)
ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。ステップファミリーで三児の父。
著書に「ギャル男でもわかる政治の話(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」、「東京都の闇を暴く(新潮社)

友だち追加
twitter @otokita
Facebook おときた駿
Instagram @otokitashun

Tags: , ,

ページトップへ